出版社内容情報
厳しい弱肉強食時代の中で、これからの日本の若者はどうなる? 社会で通用する人間を育てようとしない今の学校教育の問題点を大胆指摘。
元・中流小学生と元・いじめられっ子が、いまの教育の現場に本音で直言!! なにが本質的な問題なのかをはっきりとさせないままきてしまったニッポンの教育。子どもたち、そして大人たちが日本の教育、さらには日本という国を着々とダメにしている。教育を変えるために必要なこととはなにか。本対談はその問題に答えるべくはじめられた。普通の子ども、いわゆる「中流小学生」に地盤沈下が起きるなかで、また、いじめの問題が日常化し、陰湿化しつつあるなかで、いま教育問題はどのように考えられどのように論じられているのか。学力低下・崩壊が論じられながら、その問題はいまだ解決されず着実に子どもの世界でも二極化現象がおき、社会から降りてしまう「ジャージ人生」しかおくれない子どもたちはますます増えている。「ルイ・ヴィトン人生」をおくる可能性も持ちながら、自分なりの人生を選ぶための選択肢を広げる教育が必要という二人の主張はまさに正論だ。
●第1章 日本の子どもはほんとうに「バカ」になっているの?
●第2章 なぜ日本の子どもは無気力になったの?
●第3章 いまこそ学校で「お金儲け」を教えよう!
●第4章 学校は「本妻」で塾は「愛人」と心得よ!
●第5章 テリー理事長+和田学長で学校をつくろう!
●第6章 子どもの価値観は変わって当たり前なんだよ!
●第7章 「人生いろいろ」を教えよう!
●第8章 迷える教育の現場に直言!
●第9章 ほんとうの意味で「笑える」教育をつくろうよ!
内容説明
いまの子どもたちに何を教えたらいいのかわからない大人たちへ贈る元・中流小学生と元・いじめられっ子の本音激アツ人生論。
目次
第1章 日本の子どもはほんとうに「バカ」になっているの?
第2章 なぜ日本の子どもは無気力になったの?
第3章 いまこそ学校で「お金儲け」を教えよう!
第4章 学校は「本妻」で塾は「愛人」と心得よ!
第5章 テリー理事長+和田学長で学校をつくろう!
第6章 子どもの価値観は変わって当たり前なんだよ!
第7章 「人生いろいろ」を教えよう!
第8章 迷える教育の現場に直言!
第9章 ほんとうの意味で「笑える」教育をつくろうよ!
著者等紹介
テリー伊藤[テリーイトウ]
1949年東京・築地生まれ。テレビディレクターとして数多くの番組を企画・演出。「天才たけしの元気が出るテレビ!!」「ねるとん紅鯨団」「浅草橋ヤング洋品店」などのヒット番組を連発、「天才ディレクター」の名をほしいままにする。現在、タレント、ラジオパーソナリティー、CM演出家としてもマルチに活躍中
和田秀樹[ワダヒデキ]
1960年大阪市生まれ。東京大学医学部卒。東京大学付属病院精神神経科助手、米国カールメニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在は精神科医。心理学をビジネスに応用するシンクタンク、ヒデキ・ワダ・インスティテュート代表。「緑鉄受験指導ゼミナール」代表。2004年1月より「学力向上!親の会」発足
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 化土記