• ポイントキャンペーン

天才科学者の不思議なひらめき

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 238p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569634388
  • NDC分類 402.8
  • Cコード C0040

出版社内容情報

天才科学者のひらめきのエピソードが満載!

突然湧き出る天才のひらめきはどこから生まれるのか。意外なヒントから発明に結びつけた彼らの創造あふれる発想のエピソードを紹介。

天才科学者の大発明に致るまでの過程には、面白い発想のエピソードが多い。

▼例えば、アルキメデスはお風呂からあふれる水を見て、浮力の原理を思いついた。湯川秀樹は、毎日不眠症に悩まされていたある晩、天井板の年輪模様を見つめていたことから中間子論のヒントがひらめいた。グッドイヤーは家に迷い込んだ野良猫が引き起こした偶然の事故から、今まで悩んでいた改良ゴムへの大事なヒントを得た、などがある。

▼なぜ天才たちには、このような「不思議なひらめき」が生まれるのだろうか?

▼行動心理学の専門用語では、このような偶然の出来事を見逃さず、発見・発明へと導ける能力を「セレンディピティ」があると言われる。本書で紹介する科学者にはこの能力が共通してある。

▼ある偶然の出来事がきっかけとなり、実を結んでいった過程で起きた「不思議なひらめき」を、「偉人伝」には絶対書かれない感動の秘話とともに紹介する。

●アルキメデス―古代ギリシアが生んだ伝説の天才 
●チャールズ・グッドイヤー―探究心旺盛なこだわり発明家 
●エドワード・ジェンナー―真理を求めた若き村医者 
●ウィルヘルム・レントゲン―観察の鋭い実験物理学者 
●エドワール・ベネディクトゥス―不思議な現象を書き留めるマメ人間 
●ルイ・パスツール―目で見えないものを頭で見る天才 
●アルフレッド・ノーベル―死と隣り合わせの発明家 
●湯川秀樹―並み外れた知識人 
●アウグスト・ケクレ―不思議な夢を見る化学者 
●アンリ・ファーブル―自然をこよなく愛した「昆虫の詩人」 
●ジェームズ・ワット―頑固一徹の職人 
●アイザック・ニュートン―類稀な集中力の持ち主

内容説明

天才のインスピレーション内なる声が真理を伝える。「偉人伝」には絶対書かれない感動の秘話。

目次

アルキメデス―古代ギリシアが生んだ伝説の天才
チャールズ・グッドイヤー―探究心旺盛なこだわり発明家
エドワード・ジェンナー―真理を求めた若き村医者
ウィルヘルム・レントゲン―観察の鋭い実験物理学者
エドワール・ベネディクトゥス―不思議な現象を書き留めるマメ人間
ルイ・パスツール―目で見えないものを頭で見る天才
アルフレッド・ノーベル―死と隣り合わせの発明家
湯川秀樹―並み外れた知識人
アウグスト・ケクレ―不思議な夢を見る化学者
アンリ・ファーブル―自然をこよなく愛した「昆虫の詩人」
ジェームズ・ワット―頑固一徹の職人
アイザック・ニュートン―類稀な集中力の持ち主

著者等紹介

山田大隆[ヤマダヒロタカ]
1946年、函館市に生まれる。北海道大学理学部高分子学科卒業。同大学院理学研究科高分子学専攻修士課程修了。札幌市医師会附属看護学校講師、札幌藻岩高校教諭を経て、現在、札幌開成高校教諭として物理、化学を教える。北海道教育大学札幌校非常勤講師(科学技術史、技術論)を兼任。1997年度北海道科学文化協会科学教育貢献者賞受賞。大学在学時より、科学者・技術者の人物伝を中心に研究を続け、最近では技術史、産業考古学にまでその研究領域を果敢に広げている。またヨーロッパ各地を訪問し、研究のための資料収集を積極的に行なっている。科学史関連の蔵書は1万点を超える。日本科学史学会北海道支部長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

№9

30
子どものころ読んだ「偉人伝」とかでもう知ってるつもりのニュートンやファーブルやノーベルやワット。しかし歳を重ねて改めて読めば、どんな大天才にも一人の人間としての苦悩があることがわかる。それは人間関係だったり、安定した生活を求める就活だったり、結婚生活だったり、そうした人生の細々とした機微の中で、大発見や大発明のひらめきを得て、人類史という途方もない領域に足跡を残す。「偶然は、よく準備のできている人には、必然としてそこにとどまる」とはパスツールの言葉だとか。しかしそれは我々凡人にも参考になる言葉だと思った。2015/11/17

Sato

10
一言で言えばエピソード集。その後の世界にイノベーションを与えたひとたちのひらめきにスポットを当てかいつまんで紹介する本。2016/06/13

3
ひらめきの人はひらめきを支えるための努力をしていた、という話。そして、なんだか皆変わり者。2015/04/06

芙由

1
普段から問題意識を持ってないとひらめきは訪れない。偶然の出来事から研究のヒントに気づく力と、それを研究に取り込んでいく集中力が、偉大な発明・発見につながる。科学者の生い立ちなどのエピソードも豊富で、楽しみながらその科学者の残した功績の意義がわかる本でした。本のコンセプトの関係上、どっちかっていうと実用的な発明・発見に関する科学者が多め。2014/10/06

ひこうきぐも

1
天才のひらめきとは、期待して読んだ。人一倍の努力と集中力のみ。やはり特効薬などないのか。2012/09/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/76017
  • ご注意事項