• ポイントキャンペーン

PHPエル新書
時代劇(チャンバラ)への招待

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 205p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569632704
  • NDC分類 778.21
  • Cコード C0274

出版社内容情報

日本人の心の原点――チャンバラを堪能する。

逢坂剛、川本三郎、菊地秀行、永田哲朗、縄田一男、宮本昌孝の文士六人衆が、時代劇の醍醐味を熱く語る、チャンバラ映画の入門書。

時代劇(チャンバラ)に魅せられた男たちが、時代劇に寄せる熱き思いを語る、時代劇鑑賞の入門書。

▼時代劇は、日本映画の華、世界に誇る日本固有の文化である。しかし、かつて栄華を誇った時代劇も、最近『たそがれ清兵衛』や『座頭市』が話題になったくらいで、今や絶滅の危機に瀕している。

▼そこで、時代劇の魅力を広く伝えるため、六人の文士が立ち上がった。

▼熱筆を振るうのは、逢坂剛(小説家)、川本三郎(映画・文芸評論家)、菊地秀行(小説家)、永田哲朗(ジャーナリスト)、縄田一男(文芸評論家)、宮本昌孝(作家)による「六人のチャンバリスト」。

▼巻頭の座談会では、好きな俳優、必見の名作など、各自の思いをぶつけ合う。残りの各章では、それぞれの視点から、スター列伝、時代劇鑑賞のポイント、時代劇に関する考察などを紹介する。

●第1章 
[座談会]時代劇を語る――六人のチャンバリスト 
●第2章 チャンバラスター興亡史――永田哲朗 
●第3章 時代劇と西部劇――菊地秀行 
●第4章 股旅ものの魅力――川本三郎 
●第5章 逢坂剛のチャンバラ私史「新選組は今日も行く!」――逢坂剛 
●第6章 僕、大河ドラマのファンです。――宮本昌孝 
●第7章 忠臣蔵から集団抗争時代劇へ――東映時代劇の終焉――縄田一男

内容説明

日本が世界に誇るべき「時代劇」。しかしその時代劇が今、絶滅の危機にある。貴重な文化を守るべく、熱き思いを持つ文士たちが決起した。現代の侍、逢坂剛、川本三郎、菊地秀行、永田哲朗、縄田一男、宮本昌孝の6名が、時代劇の魅力をとことん語り尽くす。

目次

第1章 座談会 時代劇を語る(六人のチャンバリスト)
第2章 チャンバラスター興亡史(永田哲朗)
第3章 時代劇と西部劇(菊地秀行)
第4章 股旅ものの魅力(川本三郎)
第5章 逢坂剛のチャンバラ私史「新選組は今日も行く!」(逢坂剛)
第6章 僕、大河ドラマのファンです。(宮本昌孝)
第7章 忠臣蔵から集団抗争時代劇へ―東映時代劇の終焉(縄田一男)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Gen Kato

1
読みつつ歯噛み。まだまだ観ていない作品が多いなあ。しかし好みって、合わない方とはとことん合わないもんだな…2016/02/04

Zen-zen

0
時代劇に対して偏愛を抱く者たちの本。桜町弘子好きが揃ったのはファンとしては嬉しいが、「マイ・ベスト10」はあまり参考にならない。丸根賛太郎作品を誰も入れてないのは何故ら。2011/09/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15832
  • ご注意事項

最近チェックした商品