政権交代のシナリオ―「新しい日本」をつくるために

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 189p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784569631905
  • NDC分類 310.4
  • Cコード C0030

出版社内容情報

合併の真相から日本再生の戦略までを語る。

小泉政権の限界を熟知する二人が、官主導から民主導の政治に転換することで日本を甦らせる方策を語る。新民主党の政権構想を網羅。

[第1部]自民党政治の終わり 
●小泉首相は公約を守ったか 
●小泉首相に経済政策はあるのか 
●小泉首相に外交理念はあるのか 
●小泉首相は自民党を壊せるか 
●小泉首相は官僚主権を打破できるか 
[第2部]民主党政治の夜明け 
●なぜ民主・自由は合併したか 
●総選挙で勝算はあるのか 
●民主党に政権担当能力はあるのか 
●菅内閣が誕生したら何をするのか

目次

第1部 自民党政治の終わり(小泉首相は公約を守ったか;小泉首相に経済政策はあるのか;小泉首相に外交理念はあるのか;小泉首相は自民党を壊せるか;小泉首相は官僚主権を打破できるか)
第2部 民主党政治の夜明け(なぜ民主・自由は合併したか;総選挙で勝算はあるのか;民主党に政権担当能力はあるのか;菅内閣が誕生したら何をするのか)

著者等紹介

小沢一郎[オザワイチロウ]
1942年、岩手県水沢市生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業後、日本大学大学院入学。69年、衆議院議員初当選(以後、当選11回)。85年、自治大臣に就任。87年、内閣官房副長官に就任。89年、47歳の若さで自民党幹事長に就任(その後3期務める)。93年、自民党を離党し、新生党を結成、代表幹事に。同年、7党8会派の野党をまとめて非自民の細川連立内閣を誕生させる。94年、新進党を結成、幹事長に。95年、同党党首。98年、自由党を結成、党首に。2003年10月、民主党と合併

菅直人[カンナオト]
1946年、山口県宇部市生まれ。東京工業大学理学部卒業後、弁理士のかたわら、さまざまな市民運動に参加。78年、社会民主連合を結成、副代表に就任。80年、衆議院議員初当選(以後、当選7回)。94年、社会民主連合から新党さきがけに入党、政調会長となる。96年、橋本連立内閣で厚生大臣に就任。同年、鳩山由紀夫氏らとともに民主党を結成。98年、4政党が統一された新しい民主党の代表に。2000年、同党幹事長。2002年、同党代表。2003年10月、自由党と合併した民主党の代表に
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品