出版社内容情報
マザー・テレサの愛に学び、心豊かに生きる。
今を生きる日本人に大切なのは、身近な小さなことに誠実に、親切になること。天国のマザー・テレサが教えてくれる心豊かに生きる知恵。
本書は、自分はマザー・テレサとは違うから、彼女のように偉大なことはできるはずもないと考えがちな私たちに、「いいえ、あなたにもできますよ」という、マザーからのメッセージを伝えてくれます。生前、マザー・テレサは言いました、「大切なのは、どれだけたくさんのことや偉大なことをしたかではなく、どれだけ心をこめたかです」「身近な小さなことに誠実になり、親切になりなさい。その中にこそ私たちの力が発揮されるのですから」と。現代に生きる日本人にとって、マザー・テレサが遺したおこないや言葉は、けっして忘れてはならない愛の花束です。1997年9月5日に帰天後、わずか6年という異例の早さで、今年10月19日に列福されるマザー・テレサの愛に学ぶべく、著者・中井俊已先生が渾身の力で執筆しました。ノートルダム清心学園理事長・渡辺和子シスター推薦の本書は、大人も子供も共に読むことができ、心が豊かになる良書です。
●第1章 マザー・テレサと愛を学ぶ
●第2章 マザー・テレサのおこないに愛を学ぶ
●第3章 マザー・テレサの言葉に愛を学ぶ
●第4章 マザー・テレサの生涯に愛を学ぶ
●第5章 マザー・テレサの祈りに愛を学ぶ
内容説明
本書は、自分にはできないと考えがちな私たちに、「いいえ、あなたにもできますよ」という、マザーからのメッセージを伝えてくれる。マザーの「愛の学校の教科書」。実行する勇気を与えてくれる本。
目次
第1章 マザー・テレサと愛を学ぶ(マザー・テレサにあげるんだ;あの人たちもお腹を空かせているんです ほか)
第2章 マザー・テレサのおこないに愛を学ぶ(「死を待つ人の家」で;「死を待つ人の家」ができるきっかけ ほか)
第3章 マザー・テレサの言葉に愛を学ぶ(小さなことに誠実に;あなたにもできます ほか)
第4章 マザー・テレサの生涯に愛を学ぶ(はかない幸福;母親の模範 ほか)
第5章 マザー・テレサの祈りに愛を学ぶ(神は与えてくださる;パンは届いた ほか)
著者等紹介
中井俊已[ナカイトシミ]
1959年、鳥取県生まれ。長崎大学教育学部在学中、ローマにてヨハネ・パウロ2世教皇よりカトリック受洗。現在、長崎の精道学園講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
黒縁メガネ
にがうり
BluePlanet