出版社内容情報
自分だけの最強データベースの作り方を解説。
どんな膨大な情報、写真でも即座に整理、検索できる「自分だけの最強データベース」の作り方を、あの「情報整理の達人」が説く。
理想の整理法とは何か? それは「欲しい時に、欲しいものがいつでもサッと取り出せる」こと。著者は、35年間に渡って世界中を取材して周り、数十万点の写真やグッズ、数え切れないほどの取材原稿を持っているが、その膨大な情報を独自の整理術でまとめ、うまく活用している。いわば「情報整理のプロ」と言えるだろう。本書は、そんな著者の数々の情報整理ワザを紹介している。
▼筆者の情報整理の基本「ファイリング」については、欧米流のスマートなやり方を紹介。ハイテクグッズにもこだわり、最新鋭のスキャナーからテープレコーダーまで、あらゆるものを使いこなす方法を紹介する。
▼また、「本当の整理上手は、仕事だけでなく家も片付いている」ということで、ドイツ人のシステマチックな家事のやり方から「家庭の整理術」も紹介している。
▼公私にわたって使える一冊。
●第1章 時間を上手に使って、仕事をテキパキ片づける
●第2章 情報を本当に活用するためのファイリング術
●第3章 情報をデジタル化する
●第4章 パソコン&インターネットとのつき合い方
●第5章 モバイル生活&デジタル機器使いこなし
●第6章 賢い主婦は家事上手<家庭の整理法>
内容説明
ファイリング、データベース構築、デジタルグッズ徹底活用、家の整理法…あなたの仕事が、生活が、明日から変わる整理術。
目次
第1章 時間を上手に使って、仕事をテキパキ片づける
第2章 情報を本当に活用するためのファイリング術
第3章 情報をデジタル化する
第4章 パソコン&インターネットとのつき合い方
第5章 モバイル生活&デジタル機器使いこなし
第6章 賢い主婦は家事上手「家庭の整理法」
著者等紹介
長崎快宏[ナガサキヨシヒロ]
1947年、横浜生まれ。高卒後いくつもの職業を経て、世界中をヒッチハイクでくまなく歩き回る。30数年間で撮り溜めた写真16万枚をデータベース化し、「世界の日常生活写真」を出版界に貸し出すフォトライブラリーが話題を呼び、たびたびマスコミに紹介される。集大成「世界の日常生活大百科事典」目指し、いまだに世界各地を飛び回る。独自の「情報整理法」を確立し、著作物や学校、企業、公務員への講演を通じて啓蒙中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。