出版社内容情報
「陰山メソッド」の原点ここにあり! 「百ます計算」をはじめとした教育実践で子供たちの学力向上を実現した著者が綴った魂の半生記。
著書『本当の学力をつける本』やプリント集『徹底反復「計算プリント」』などがベストセラーとなり、「陰山メソッド」という呼称とともに、その教育実践法が全国の注目を集めた小学校教師・陰山英男氏。しかし、氏は語る。「山口小学校の子供たちが伸びたのは、メソッドのおかげではありませんし、私の力というわけでもありません。もともと子供たちは伸びる力を持っていて、それを家庭、地域、学校の三者が協力してサポートしていったから、彼らは伸びたのです」。
▼それらの実践記録は2002年1月に発刊された『子供は無限に伸びる』に描かれているが、以後、氏が愛する教え子たちとともに歩んだ山口小学校を去る決意をし、2003年4月に広島県尾道市立土堂小学校校長に就任するに至った背景には、多くのドラマがあった。本書では、その未公開話をすべて収録し、「どうすれば子供が伸びるか」を考えるヒントを提供する。「陰山メソッド」の神髄を綴った書。
●序章 基礎学力がない子供たち
●第1章 「でもしか」教師からスタートした私の教育人生
●第2章 山口小学校での取り組み
●第3章 私たちの指導法・実践編
●第4章 子供たちが変わった
●第5章 「詰め込み教育」という批判を超えて
●第6章 教育者としての喜び
●第7章 山口小学校の実践を支えてくれた人たち
●第8章 転機、そして新たな決断
●
●第9章 ?山学級「最後の授業」
内容説明
こうすれば子供たちの学力、体力、心は伸びる!「百ます計算」でおなじみの陰山英男氏が未公開話とともに綴る半生記。話題作『子供は無限に伸びる』に大幅加筆した決定版。
目次
序章 基礎学力がない子供たち
第1章 「でもしか」教師からスタートした私の教育人生
第2章 山口小学校での取り組み
第3章 私たちの指導法・実践編
第4章 子供たちが変わった
第5章 「詰め込み教育」という批判を超えて
第6章 教育者としての喜び
第7章 山口小学校の実践を支えてくれた人たち
第8章 転機、そして新たな決断
第9章 陰山学級「最後の授業」
著者等紹介
陰山英男[カゲヤマヒデオ]
1958年兵庫県生まれ。岡山大学卒業後、兵庫県尼崎市立園和小学校を振り出しに、兵庫県城崎郡日高町立三方小学校を経て、1989年兵庫県朝来郡朝来町立山口小学校に赴任。「読み書き計算」での徹底した反復学習を教師集団や地域との連携で実践し、子供たちの学力をみるみる向上させた。インターネットの活用、体育科の指導、科学実験などの授業でもユニークな指導を展開。学校ぐるみの実践がNHK『クローズアップ現代』でも紹介され、全国の学校や教師、保護者のあいだで大きな反響を呼ぶ。「学力の基礎をきたえ落ちこぼれをなくす研究会」常任委員。2003年4月より、広島県尾道市立土堂小学校校長に就任
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
モルツ
ななな☆
まる@珈琲読書
オレンジかあさん
酔狂花
-
- 和書
- オルゴール