出版社内容情報
思考力を鍛えるための傑作パズルを厳選!
考えることは楽しい! 論理力、推理力、直観力を鍛える傑作パズルを厳選。楽しみながら自然と頭がよくなる、大人のトレーニングブック。
数学者は、超人的な記憶力者や、十桁同士の掛け算をすぐに暗算できるような人間を「頭がよい」とは認めない。型にはまった思考で同じところを鉛直的に掘り下げるのを左脳的な鉛直思考というのに対し、右脳的思考を“ヒラメキ”思考という。ビジネス社会は左脳思考で支えられてはいるが、左脳ばかり使って右脳を使わずにいると、ビジネスチャンスを起こさせる素敵なヒラメキは、永遠におこらない。本書は、ヒラメキ思考を促すためのトレーニング書。左脳思考中心の生活において、いかに右脳の“ヒラメキ”を鍛えていくのか。答えは「本書を読むこと」。読んで考えるだけで、あなたの右脳は目覚めはじめる。
▼たとえば問題!「私はこれまで海外も含め、タクシーにお金を払って乗ったことがない。一回の例外もなく、タダで乗っている。あなた、その秘密がわかりますか?」楽しみながらカタい頭がみるみる柔らかくなるエッセイと傑作問題62問。
内容説明
右脳と左脳を一緒にトレーニングする。カタい頭がみるみるやわらかくなる。
目次
第1ステージ ヒラメキ思考にスイッチ・オン!
第2ステージ パズル、なんでだろう?
第3ステージ 左脳思考にスイッチ・オン
第4ステージ パズル心は、いたずら心
第5ステージ パズル作家もミスをする
第6ステージ いたずら心を忘れずに
著者等紹介
芦ヶ原伸之[ヨシガハラノブユキ]
1936年東京生まれ。東京工業大学化学工学科卒。化学会社と教職を経て、現在はパズル関係の著述業。パズル関連の著作、翻訳は八十種を超え、展覧会監修、雑誌、TV、コンピュータゲームなどのほか、最近はパズルおもちゃの設計を手掛け、世界に大ブームを起こした。世界中のパズル家のネットワークの中心にいる。パズル懇話会幹事。世界パズル家パーティー監修者。東京アマチュアマジシャンズクラブ会員。世界パズルコンペ審査員、第2回ロイド賞受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。