PHPエル新書
「配色」センスアップ講座―ここちよい自分色の見つけ方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 212p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569629001
  • NDC分類 757.3
  • Cコード C0277

出版社内容情報

カラーがあなたの生活を豊かにしてくれます!

お気に入りの空間、似合う洋服、おいしい食事……色はあらゆるものに関係しています。日常をおしゃれにカラー演出するテクニックを紹介!

外出のとき、自分の洋服のコーディネイトに自信が持てますか。大切な方をお招きする時、部屋のコーディネイトはここちよさをかもし出しているでしょうか。色は第一印象を決める最大の要因です。色の基本を知り、いまの自分に似合う色を探し当て、なりたいイメージの色を追求していくことで、本来の自分らしさが表現されます。色を自由自在に使いこなし、豊かな暮らしをつくる、自分ならではの「配色」のテクニックを紹介します。

●第1章 色の基本を知ろう 
●第2章 似合う色から見つけるベストカラー 
●第3章 イメージから見つけるベストカラー 
●第4章 配色センスアップ 
●第5章 ファッションとカラーの関係 
●第6章 食とカラーの関係 
●第7章 インテリアとカラーの関係

内容説明

外出の時、服のコーディネイトに困ったことはありませんか?自分に似合う色やイメージカラーを知っていれば、悩むことはありません。色を上手に生活へ取り入れればあなたの暮らしはきっとここちよく、豊かになります。

目次

基礎編(色の基本を知ろう;似合う色から見つけるベストカラー;イメージから見つけるベストカラー)
実践編(配色センスアップ)
応用編(ファッションとカラーの関係;食とカラーの関係;インテリアとカラーの関係)

著者等紹介

菅原令子[スガワラレイコ]
東洋英和女学院高等部在学中、米国ファッションアカデミーにてカラーアナリスト資格取得。学習院大学英米文学科在学中、1986年オーウェイズ・イン・スタイルにてカラーアナリストおよびイメージコンサルタント資格取得。その後渡米し、パーソンズ・スクール・オブ・デザインのインテリアデザイン科およびファッションイメージ科を卒業。インテリアデザイン会社SPGAグループに所属した後、1992年に帰国。現在では、(株)インプレッションにてカラー・ファッション・メイクアップを含めたトータルイメージコンサルティング、インテリア、テーブルコーディネイトなどの分野において、個人および企業に対してセミナー、研修、講演、商品企画を行なう他、女性誌やテレビなどのマスコミを通じて、カラーを用いた豊かなライフスタイルを提案するなど、幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まきともさん@読書熱停滞中

1
カラーページが真ん中にしかなくて、あとは文章を読んで見比べる本。色には色んな種類があって、分かったような分からないような。とにかく奥が深くて、私に合う色はどれなんだろうと更に分からなくなった2018/06/16

くらら

0
単に配色についてだけではなく、色というものが人の心にどう作用するものなのかを解説してくださっていて分かりやすかったです。自分のライフスタイルや性格に似合う色、又は似合わない色を見つけ出すコツが、感覚と理屈の両方から理解できました。2014/11/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/93341
  • ご注意事項

最近チェックした商品