そよかぜの絵の具

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 127p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784569626956
  • NDC分類 916
  • Cコード C0095

出版社内容情報

生きる勇気と喜びをもらった! 感動の絵と随想。

繊細な花々の絵と日々のエッセイから、生きる喜びが立ちのぼる! 24歳のとき登山事故で四肢マヒとなった著者が口で描いた感動の一冊。

内容説明

生きてるってすばらしいことです。登山事故で手足の自由を失いながらも口で描きつづけた繊細な花々とあたたかな日々のエッセイが生きる喜びを届けます。

目次

ゆっくりゆっくり
いつもほがらかに
沈丁花
十一月の庭
ひとりじゃない
ホトトギス

よつさん
「趣味の園芸」でウルウル!?
自分らしく〔ほか〕

著者等紹介

築地美恵子[ツキジミエコ]
1964年生まれ。6歳より洋画家の羽田重亮氏に師事。12歳で油絵を始める。24歳、丹沢山中で沢登り中、15メートル転落。首の骨を折り、四肢マヒとなる。受傷後8ヵ月、口にサインペンをくわえ絵を描き始める。徐々に絵筆をくわえて水彩画を描くようになる。世界身体障害者芸術家協会に所属。また、作品は各地で展示されている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Midori Nozawa

7
本棚から引っ張り出してきました。以前感想をアップしたものを読み、あとは絵をぱらぱらと見ただけです。絵は大好きです。埼玉県のご出身の方。県の伝統工芸会館で展覧会があったとき、本書を手にいれたと記憶します。世の中新型コロナウィルスの蔓延傾向がみられてきて、大好きなコーラスもできなくなりました。人との交わり、会食が制限されるこの時、一人でできる絵はきっと癒しになるだろうと思います。再読といっても、この程度でコメントを記すのは失礼ですが、今の心境を記させていただきました。2020/03/26

Midori Nozawa

2
著者は25歳のとき登山事故により、頚椎損傷の大怪我をしました。そのため4肢麻痺という障害を負いました。小さい頃から油絵を習っていたことから、絵画に対する興味が深く筆を口に持ち替えて水彩画を描かれています。 私は星野富弘さんの詩画集も大好きです。築地さんも星野さんのように口に筆をくわえての描画です。 築地さんの明るい性格がこの本では随所に感じることができます。けがをしたことは取り返しがつきませんが、けがをしたことによって違う人生に目覚め、さらに周囲の方々に「人生のすばらしさ」を発信し続けておられます。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2593580
  • ご注意事項

最近チェックした商品