超入門 会社の数字がみるみるわかる本―ビジネスの基本をがっちりつかむ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 221p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569624822
  • NDC分類 336.8
  • Cコード C0034

出版社内容情報

コスト・利益に敏感になれば仕事が変わる。

数字に強くならなければ仕事の質を高めることはできない! 数字に対する基本的な判断力を身につけ、経営分析ができるようになろう。

今や、「会社の数字」を把握することは平社員にも必須のこと。たとえ文系であっても、数字に強くならなければ仕事の質を高めることはできない。「会社の数字」に対する能力が、できるビジネスマン、できないビジネスマンの分かれ目となるのだ。

▼本書は、会計的な知識ではなく、もっと初歩的で日常のビジネス活動で頻繁に出会う数字を取りあげて、数字を見ただけでその意味を直感的に判断できる力を身につける一冊である。

▼目次より◎「会社の数字」の基礎の基礎◎会社の基本数字を理解しよう◎ビジネスでよく使われる会社の数字に強くなる◎コストがわかれば経営が見えてくる◎利益を生み出すカラクリをつかもう!◎「会社の数字」と「数式」を自在に使いこなそう

▼なるべく(1)数式を使わず、(2)専門用語を避け、(3)わかりやすい図解で、(4)計数感覚を身につけさせる、数字が苦手な人のための親切編集で、コスト・利益に敏感になり、経営分析ができるようになる!

●第1章 「会社の数字」の基礎の基礎 
●第2章 会社の基本数字を理解しよう 
●第3章 ビジネスでよく使われる会社の数字に強くなる 
●第4章 コストがわかれば経営が見えてくる 
●第5章 利益を生み出すカラクリをつかもう! 
●第6章 「会社の数字」と「数式」を自在に使いこなそう

内容説明

この一冊でコスト・利益に敏感になり、経営分析ができるようになる。数字が苦手な人のための親切編集。

目次

第1章 「会社の数字」の基礎の基礎
第2章 会社の基本数字を理解しよう
第3章 ビジネスでよく使われる会社の数字に強くなる
第4章 コストがわかれば経営が見えてくる
第5章 利益を生み出すカラクリをつかもう!
第6章 「会社の数字」と「数式」を自在に使いこなそう

著者等紹介

平松陽一[ヒラマツヨウイチ]
玉川大学工学部経営工学科卒業後、組織コンサルティング活動(会社経営研究所)を経て、1983年IMコンサルタント代表となる。現在、経営コンサルタントとして、指導業務、教育、講演、を行っている。また、コンサルティング活動の傍ら、企業内にはいり、管理職を兼務。人材育成を中心に直接指導し、同行営業で多くの成果を上げている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品