ヒディンクのリーダー力

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 179p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784569624037
  • NDC分類 783.47
  • Cコード C0098

出版社内容情報

指導法、最強の組織づくりのすべてが明らかに。

韓国サッカーの歴史を変えたヒディンクのリーダーシップ、選手の指導法、最強の組織づくりのすべてが明らかに。韓国で大ベストセラー!

韓国サッカーの歴史を変えたヒディンクのリ―ダーシップ、選手の指導法、最強の組織づくりのすべてが明らかに! 韓国で現在もベストセラー独走中の一冊がついに邦訳!

▼サッカーW杯開催前、韓国チームは試合結果が思わしくなく、絶望の淵に陥っていた。しかし、救世主のごとく現れたヒディンクに救われ、韓国チームは本大会で「奇跡のベスト4」を達成したのである。

▼本書の内容例を挙げると◎再生―考えるサッカーでの挑戦◎コーチと選手すべてがお互いを尊重するチームへ◎オランダで培われたタブーを知らない自由な思考◎ナイスガイになるな!悪党になれ◎一寸の迷いもない、強力な推進力と合理的な判断力◎問題は聞かなければ、明らかにはならない◎「先輩・後輩の食事」は一時間充分に◎精神力とは、闘志や闘魂ではなく、冷静で現実的な集中力など

▼チームをV字回復させたリ―ダー力を著した本書は、サッカーファンのみならず多くのビジネスマンに必読の一冊。

●第1章 再生――“考えるサッカー”での挑戦 
●第2章 He Think リーダーシップ 
●第3章 頑固者の組織改革プログラム 
●第4章 “精神的に未熟なチーム”からの脱皮 
●第5章 チーム力の熟成――“考える組織”が成長する 

内容説明

「絶望」から「奇跡のベスト4」へ。韓国を熱狂の渦に巻き込んだ“カリスマ指導力”のすべて。

目次

第1章 再生―“考えるサッカー”での挑戦(「我が母国オランダにも勝るチームを」;オランダで培われたタブーを知らない自由の思考 ほか)
第2章 He Thinkリーダーシップ(絶望の淵に追い込まれていた韓国チーム;選手に即答を提示せず、自ら気づかせる ほか)
第3章 頑固者の組織改革プログラム(疲れ果てた選手に更に厳しい鞭;学校・地域のコネを打破しろ ほか)
第4章 “精神的に未熟なチーム”からの脱皮(騎士道精神やフェアプレーだけでは勝てない;精神力とは、闘志や闘魂ではなく、冷静で現実的な「集中力」 ほか)
第5章 チーム力の熟成―“考える組織”が成長する(土壇場の危機意識が選手を再生させる;「三つは絶対に守れ」 ほか)

著者等紹介

チェヨンギュン[チェヨンギュン]
1970年生まれ。ソウル大学仏文科、同大学院仏文科卒業。『日刊スポーツ』記者。野球、ゴルフなどを担当し、現在サッカー韓国代表チーム担当

宮本尚寛[ミヤモトナオヒロ]
1975年福岡県生まれ。東京ビジュアルアーツ専門学校卒業。2002年、スカイパーフェクTVで日韓ワールドカップ韓国語同時通訳を担当。韓国専門放送のKNTVで、数々のドラマやドキュメンタリーの日本語字幕を担当するとともに、新聞・雑誌の翻訳、通訳などもこなす

韓幸子[ハンユキコ]
1970年神戸市生まれ。甲南大学文学部卒業
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

星落秋風五丈原

15
宮本尚寛&韓幸子訳。500日間で韓国代表チームをベスト4入りさせたオランダ人のヒディンク監督55才。20人以上もの韓国人新聞記者らの原稿を時系列で並べたオムニバス構成。2002/10/09

anco

6
日韓ワールドカップで韓国代表を率いたヒディンク監督について。選手自身が考えるプレー、遊びを採り入れたトレーニング、先輩後輩合同の食事(1時間のコミュニケーション)、ポジションにこだわらない自由競争、学歴・地縁の排除など韓国代表にもたらした改革の紹介。ヒディンク監督への賛美に満ちた内容でした。外国人監督を毛嫌いする傾向にあった韓国のサッカー協会が、どうして干渉しないという条件を飲んでまで、ヒディンク監督と契約したのかなど、背景についての説明は少し不十分でした。2015/03/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/157080
  • ご注意事項

最近チェックした商品