中小企業のための社債徹底活用法―もう銀行には頼らない!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 174p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784569623955
  • NDC分類 335.44
  • Cコード C0034

出版社内容情報

社債を活用すれば資金調達がスムーズになる。

銀行に頼らない資金調達法があった! 会社・債権者双方にメリットのある中小企業向け社債の発行手順から活用法までを解説する。

不良債権の処理で手一杯で、中小企業の気持ちなんてまったく理解してくれなくなった銀行。この金融機関の貸し渋りを切り抜ける資金調達方法はないのか?

▼証券取引法改正等の規制緩和で、株式会社が比較的簡単に社債を発行できるようになった。とくに中小企業にとって「少人数私募債」は、社債に投資する人が会社の縁故者で50人未満ならば、○金融機関からの融資と異なり、担保を必要としない、○満期時に全額返済すればいいので、資金をフルに活用できる、○保証会社も必要なく、財務情報開示の義務がないので、発行が手軽、○社債利息は損金扱いとなるので、法人税上有利に処理できる、○社債券者にとっても、社債利息は源泉分離課税なので節税効果が抜群、という非常にメリットのある社債なのである。

▼本書は、この会社・債権者双方にメリットのある中小企業向け社債の発行手順から活用法までを解説していく。資金調達に悩んでいる経営者、必読の一冊!  

●序章 発行会社にも社債権者にもこんなに有利に働く! 
●第1章 中小企業・社債に関する基礎知識 
●第2章 中小企業にもこんなメリットがある! 
●第3章 こうすれば中小企業でも社債が発行できる 
●第4章 社債の発行手続きはどうするのか 
●第5章 社債の運用で気になるポイントはこれだ! 
●第6章 社債の税務処理・会計処理はどうやるか

内容説明

本書では、社債の基礎知識から、社債の魅力、社債の発行方法や条件などをわかりやすく解説している。

目次

序章 発行会社にも社債権者にもこんなに有利に働く!
第1章 中小企業・社債に関する基礎知識
第2章 中小企業にもこんなにメリットがある!
第3章 こうすれば中小企業でも社債が発行できる
第4章 社債の発行手続きはどうするのか
第5章 社債の運用で気になるポイントはこれだ!
第6章 社債の税務処理・会計処理はどうやるか

著者等紹介

北村義郎[キタムラヨシロウ]
東洋大学法学部卒業。法律事務所、会計事務所を経て、昭和50年税理士登録。現在、税理士、北村会計事務所所長、北村マネジメントサービス社長。相続税対策とそれにともなう企業買収(M&A)で活躍中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品