• ポイントキャンペーン

0歳からの子育ての技術―「赤ちゃんとの会話」から「知性を伸ばす遊び方」まで

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 213p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569623542
  • NDC分類 599
  • Cコード C0037

出版社内容情報

子育ては、愛情ではなく、技術である。

子育ては、愛情ではなく、技術である。言葉の習得のさせ方、知力の伸ばし方。0歳からの育児の方法を段階的に教える子育てレッスン書。

愛情だけで育児はできない。赤ちゃんの言葉、行動がわかれば大丈夫。虐待にならない正しい叱り方、言葉の獲得、コミュニケーション、知力の伸ばし方……。新生児からの子育てを年齢別に誌上レッスン。親が本当の親になるための教室。

▼京都大学霊長類研究所でサルの生態を研究する著者は、言葉を発しない赤ちゃんでも、その行動、発する声に意味があることを突き止めた。本書では、そのデータを元に新生児からの言動に対し、親が具体的にどのような子育てをすればよいかを紐解く。

▼本書の内容例を挙げると◎子どもを育てるのは、母性愛ではない◎約25秒の授乳、14秒の休みのタイミングを◎「クー」はお父さん、お母さんの返事を待っている声◎「声がわり」を知るには笑い声を出させて上げましょう◎「鬼がくるよ!」の恐怖感を効果的に使いましょう等

▼子育てが苦手な母親でも、子育てが楽しくなる本である。年齢別に説明があるので実践的である。

●序章 子育ては愛情ではなくテクニック 
●第1章 最初のコミュニケーション 
●第2章 赤ちゃんとの会話の方法 
●第3章 おもちゃの効果的な与え方 
●第4章 正しい叱り方を学べ、虐待にはならない 
●第5章 赤ちゃんの知性を伸ばす「遊び方」

内容説明

虐待にならない正しい叱り方、言葉の獲得、コミュニケーション、知力の伸ばし方…。子育てが楽しくなる本。新生児からの子育てを年齢別に誌上レッスン。

目次

序章 子育ては愛情ではなくテクニック
第1章 最初のコミュニケーション
第2章 赤ちゃんとの会話の方法
第3章 おもちゃの効果的な与え方
第4章 正しい叱り方を学べば、虐待にはならない
第5章 赤ちゃんの知性を伸ばす「遊び方」

著者等紹介

正高信男[マサタカノブオ]
1954年(昭和29年)、大阪に生まれる。1978年、大阪大学人間科学部卒業。83年、同大学院人間科学研究科博士課程修了。学術博士。アメリカ国立衛生研究所(NIH)客員研究員、ドイツ・マックスプランク精神医学研究所研究員、京都大学霊長類研究所助手、東京大学理学部人類学教室助手を経て、現在、京都大学霊長類研究所助教授。専攻、比較行動学
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しげ

9
「愛情と技術は別モノ」といった考え方が意外でした。たしかに身近に赤ちゃんがいた経験がないと、赤ちゃんと遊ぶと言ってもなにをして遊べばいいのかわからず、途方に暮れてしまいますもんね。とりあえず赤ちゃんと遊べるような機会があったら、遊ぶときにまず名前を呼んで赤ちゃんの気をひく、赤ちゃんのしゃべった音を繰り返してコミュニケーションをとる、という技術を試してみようと思います。2013/09/20

うさぎママ

1
教科書のような本。参考にならない訳ではないが、実用的とか、行動に移そうという威力がわかず、へぇ~そうなんだね、フムフムと読むだけって感じ。知識は身に付くのでは?2012/10/23

うち

1
しょっぱな、「愛情よりテクニック」だの、「スキンシップは量より質」!と書いてあったので、びびった。筆者は、なんとサルの研究者!!ぎゃははは。サルも赤ちゃんもしゃべれないのは一緒なので、同じ手法でコミュニケーション方法を観察したらしい。その時点で、???という感じだったけど。読んでみたら、意外と普通のことが書いてあった。赤ちゃんの発音をオウム返しするといい。テレビ視聴は短めに。絵本は、たくさん読むのではなく、お気に入りの本を繰り返し読むのがいい。0~2才のおけいこ事は、「お楽しみ」の範囲で。など。2012/06/15

魚京童!

0
http://kuzirappa.blog.fc2.com/blog-entry-1093.html2013/10/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/291888
  • ご注意事項