出版社内容情報
人・物・金で倒産しそうな会社を見抜く技術。
会社の倒産には明らかな兆候がある! 法人の信用調査でトップの実績を誇る著者が、人・物・金から事前に倒産を見抜く技術を紹介。
不況時代を反映して、企業の倒産がものすごいスピードで増加している。これまで考えられなかった銀行をはじめとして、まさかあの企業が、という大手スーパーやゼネコンまでもが経営破綻している。
▼こうした変化の中で、倒産のパターンも多様化している。上場企業の突然の倒産、銀行の貸し渋りによる倒産、価格破壊による倒産などなど。
▼しかし、いかに倒産のパターンが変わろうとも、その兆候には不変の法則がある。たとえば取引量が急減あるいは急増する、納期が遅れる、支払手形が増加するなどである。本書はそうした「危ない会社」の見分け方を人・物・金という三つの観点から63のポイントにまとめてある。
▼さらに、基本的な不動産登記の見方や粉飾決算の見抜き方まで解説している。
▼本書の著者は、法人の信用調査でトップの実績を誇る伝統ある調査会社。長年の経験から生み出されたテクニックを豊富な図解とケーススタディで懇切に解説している。
●序章 近年の倒産の傾向
●第1章 「人」の問題、注意点はここだ!
●第2章 「物」の問題、注意点はここだ!
●第3章 「金」の問題、注意点はここだ!
●第4章 「不動産」の問題、注意点はここだ!
●第5章 注意点は、まだまだこんなにある!
●終章 さらに精度の高い情報を収集するために
内容説明
法人の信用調査でトップの実績を持つ著者。最新の経済状況を踏まえた具体的な事例。豊富な図解によるわかりやすい解説。
目次
序章 近年の倒産の傾向
第1章 「人」の問題、注意点はここだ!
第2章 「物」の問題、注意点はここだ!
第3章 「金」の問題、注意点はここだ!
第4章 「不動産」の問題、注意点はここだ!
第5章 注意点は、まだまだこんなにある!
終章 さらに精度の高い情報を収集するために