出版社内容情報
充実した人生を創造する15のアドバイス。
人生は選択の連続である。迷いに直面した時、何を優先し、何を諦めるべきなのか。前向きで充実した人生を送るための15の心得を紹介。
人生は、小さな選択のつみ重ねで成り立っているといっていいでしょう。そこでまず第一に考えなくてはならないのが、自分は何を優先して、何を諦めるべきなのかということ。優先順位を決めたら、次は実際に自分には何ができるのか、何をしたいのかを見極めなくてはなりません。そしてその次は……。本書の15のステップを読み進めると、「ポジティブ・チョイス」のテクニックが身に付くようになっています。この本でいう「ポジティブ」とは、より健全で幸福な人生を送れるように前向きな行動をすることを指しています。「ポジティブ・チョイス」とは、自分の意見をしっかりもって、それに従った決断ができることなのです。一つひとつの選択は小さなものでも、その小さな積み重ねをコントロールすることで人生は大きく変わります。自分自身を見失っていると感じている人、もっと充実した人生を送りたいと思っている人にとって、力強い支えとなってくれる一冊です。
[第1部]The Power of POSITIVE
●第1章 優先順位のP
●第2章 機会のO
●第3章 引き算のS
●第4章 自己洞察のI
●第5章 タイミングのT
●第6章 招きのI
●第7章 ビジュアル化のV
●第8章 強化のE
[第2部゜]The Power of CHOICES
●第9章 安定させるのC
●第10章 誇りをもつのH
●第11章 保持するのO
●第12章 発明するのI
●第13章 リスクを冒すのC
●第14章 親身になるのE
●第15章 まとめるのS
目次
第1部 The Power of POSITIVE(優先順位(Priorities)のP
機会(Opportunities)のO
引き算(Subtraction)のS
自己洞察(Insight)のI ほか)
第2部 The Power of CHOICES(安定させる(Centering)のC
誇りをもつ(Honoring)のH
保持する(Owning)のO
発明する(Inventing)のI ほか)
著者等紹介
マクミーキン,ゲイル[マクミーキン,ゲイル][McMeekin,Gail]
社会福祉学修士。キャリアと創造性に関するコンサルティング会社「クリエイティブ・サクセス」を経営。25年以上にわたって、人材育成のコンサルタントとして活躍中。専門は、個人のクリエイティブな潜在能力を活かすための育成・指導。心理療法士の免許をもち、キャリア指導、人材コンサルティング、および著作を通じて、豊かな知識と知恵をクライアントに提供している
塩原通緒[シオバラミチオ]
1966年生まれ。立教大学文学部卒業。書店勤務を経て翻訳グループ牧人舎に参加
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 役割語研究の地平