• ポイントキャンペーン

この漢字が読めますか?―日本語の奥は深い!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 270p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569620930
  • NDC分類 811.2
  • Cコード C0281

出版社内容情報

いざというときに威力を発揮する難読漢字の本。

知らないと恥をかく難読漢字を厳選し、魚の名前、鳥の名前など、分野別に紹介。引くこともできるし、クイズ感覚でも楽しめる。

漢字は読むのが難しい。あらかじめ知っていないと読めないものが多い。人名、地名などは特にそうである。間違った読み方をすると失礼だし、恥をかく。あらかじめ知るにはどうしたらよいか。手っ取り早くその手の本にあたることだろう。

▼本書では、「読めそう」で読めない、さまざまな分野の漢字ことばを集め、分野別に解説したものである。読みのレベルで、初級、中級、上級、高級(Special)の順に配列。答えには読みのほかに意味を簡単に記している。またそれぞれの項目に「解説」を付し、その項目に関連する面白い話題や、字源・語源などを説明している。

▼全体の構成は、「人間の言葉たち」「今が旬!?の言葉たち」「身の周りの言葉たち」「生き物の言葉たち」「これからも伝えたい言葉たち」の6章構成。具体的な項目としては、歴史人物、業界用語、酒の銘柄、魚、鳥、日本地名、隠語……と実に幅広い。

▼一冊あると何かと役に立つ!

●第1章 人間の言葉たち 
●第2章 今が旬!?の言葉たち 
●第3章 身の周りの言葉たち 
●第4章 生き物の言葉たち 
●第5章 これからも伝えたい言葉たち

内容説明

魚や草木の名前、地名、歴史上の人物名、隠語、業界用語…「読めそう」で読めない漢字を分野別に解説。

目次

第1章 人間の言葉たち
第2章 今が旬!?の言葉たち
第3章 身の周りの言葉たち
第4章 生き物の言葉たち
第5章 これからも伝えたい言葉たち

著者等紹介

加納喜光[カノウヨシミツ]
1940年、鹿児島県生まれ。東京大学文学部中国哲学科卒、同大学院修士課程修了。現在、茨城大学人文学部教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

姉勤

25
日常生活で使う言葉や触れる文物、人物、動植物、鳥、虫、料理、娯楽、文化の名詞、形容詞。字ヅラはぼんやりでもほぼ読める。でもど書けない漢字集。ジャンル分けした漢字を表ページに初級・中級・上級・Specialに分けて載せ、裏ページに読み方と説明を加える。初級中級は多少わかるが、上級以上はかなりキビシイ。章末にはすぐに使えるうんちくを。パラパラ暇つぶしには最適な本。2019/10/12

びっぐすとん

14
108円本。普通この手の本は魚偏の難しい漢字や植物の名前の羅列が多いのだが、男に関する言葉、女に関する言葉、小説の主人公の名前、警察用語など、取り上げてるものが少し変わってた。結構読めたかな。書けないけど。国名は難しいなあ。でも全ての国に漢字を当てている訳じゃないし、漢字を当てた国、地名は言い換えれば明治の頃から交流があったということだろう。難しい漢字や当字が読めても、手書きすることが殆どなくなって簡単な漢字が書けなくなった。これじゃいけないとは思うけど、どうしたものか・・・2019/06/05

Yuuki.

7
「女の巻」「木の巻」「道具の巻」など分野ごとに分かれており、4ページに渡る漢字とその読みの後に2ページの解説。解説は何かの折に人にひけらかしたくなるような漢字の成り立ちや言葉の由来、漢字や単語から見た中国と日本の文化や歴史に関する知識もあるが、単に著者の考えを語ったページや、形容詞や小説の登場人物の名前等を羅列して深い説明の無いページも。また、「〜を日本語でどう呼ぶのかは知らないが」など、言葉に関して知らないことを示す記述も何カ所かあるが、こんな本を書くならキチンと調べれば良いのにと思ってしまった・・・。2016/10/30

あねさ~act3 今年1年間は積読本を無くす努力をしたいなぁ。←多分無理🤣

2
6割くらいかなぁ。読めたの…。まだまだだね、自分。 以外と難しかった。 漢字の蘊蓄にはワクワク。 こう言う本好きだわ。 2018/04/22

てながあしなが

0
自分の中で難読漢字ブームが来ていた際に読んだ。よくまとまっているし、装丁も自分好みでお気に入りの一冊のでした。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/556753
  • ご注意事項

最近チェックした商品