出版社内容情報
ドイツの合理的な暮らしの知恵を紹介する一冊。
ドイツのおばあちゃんの知恵には、合理的でシンプルな生活のヒントがいっぱい。古くて新しい「目からウロコ」の暮らしの知恵を紹介する。
ドイツ人の生活には、「OMAS TIPS(オーマス チップス)」が深く根ざしている。「OMA」とはおばあちゃんのこと。古き良き時代のおばあちゃんの知恵だ。著者がドイツで暮らしていたころ、とても興味をもって聞き集めたシンプルだけど心豊かな暮らしのヒントを紹介する一冊。
▼のこぎりの歯には、ベーコンをこすりつけると、サビ止めになる。窓ガラスは、皮つきの半切りたまねぎの断面でこするか、ジャガイモの切り口で磨く。バスタブや洗面台はレモンの切れ端でこすり、あとは水ぶきする。トイレの便器のシミは、酢に浸したトイレットペーパーを数時間貼って、あとはブラシでこすればきれいになる。じゅうたんの掃除は、うすく塩をまいて、掃除機で吸い取るか、ブラシではくように塩を取る。などなど。
▼これらの知恵には、今の日本で必要とされている、「省エネ、ローコスト、自然環境にやさしい」といった概念が色濃く反映されている。役立つ一冊!
●第1章 OMAの家事心得
●第2章 OMAの楽しい手仕事
●第3章 昔からの掃除と手入れ
●第4章 衣類・小物類の手入れ
●第5章 OMAのキッチン
●第6章 OMAの自然なおしゃれ
●第7章 OMAのガーデニング゜
●第8章 ドイツに伝わることわざの数々
内容説明
簡素だけれど心豊かな暮らし。窓ガラスは、ジャガイモの切り口で磨けばキレイになる!木の床は、冷めた紅茶で拭くと色が甦る!環境大国ドイツで今も受け継がれる「古き良き生活の知恵」の数々を紹介します。
目次
第1章 OMAの家事心得
第2章 OMAの楽しい手仕事
第3章 昔からの掃除と手入れ
第4章 衣類・小物類の手入れ
第5章 OMAのキッチン
第6章 OMAの自然なおしゃれ
第7章 OMAのガーデニング
第8章 ドイツに伝わることわざの数々
著者等紹介
沖幸子[オキサチコ]
兵庫県生まれ。神戸大学卒業。ライフスタイルリスト。フラオグルッペ(株)代表取締役社長。1983年より2年間、ドイツ、イギリスで生活マーケティングを学び、87年1月、ハウスクリーニングの専門会社「フラオグルッペ」を設立。ベンチャー経営者として経営手腕をふるう一方、ライフスタイル提案型の生活評論家としても、テレビ、ラジオ、講演などで活躍。20代から60代までの多くの女性層の支持を得ている。経済産業省、厚生労働省などの政府審議会委員。大学客員教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。