• ポイントキャンペーン

疲れ、コリ、痛みにすぐ効く!77のツボ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 126p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784569617480
  • NDC分類 492.7
  • Cコード C0077

出版社内容情報

肩コリ、ストレス等に効くツボを図解で紹介。

肩のコリ、腰や足の痛み、目の疲れ、そして心の疲れ(ストレス)等に効くツボや指圧法を、指圧のプロがイラストでわかりやすく解説。

肩こりや、腰痛、めまいなどの症状で悩む人は多い。また、冷え性や、便秘など、女性によくある症状は、なかなか根治が難しい。

▼そんな人に向け、症状を緩和するために、日常生活の中でひとりで簡単にできるツボの指圧法・刺激法をイラストでわかりやすく説明する一冊である。

▼筋肉のコリ(疲れ)をとるツボ、痛みを和らげるツボ、冷えをとるツボ、むくみをとるツボ、内臓の疲れをとるツボ、若返り・抵抗力をつけるツボ、心の疲れをとるツボなど、即効性のある77のツボを紹介する。そして各項目の中には、症状ごとのツボを示し、そのやり方と刺激のポイントを簡潔に解説してある。

▼西洋医学ではなかなか治療できない症状は、鍼灸や指圧など東洋医学の智恵に頼るのもひとつ。とくに、原因のはっきりしない慢性病には即効性がある場合が多い。一家に一冊家庭に備えていただき、家族で読んでほしい頼れる一冊である。

●第1章 ツボとは…… 
●第2章 筋肉のこり(疲れ)をとる 
●第3章 痛みを和らげる 
●第4章 冷えをとる 
●第5章 むくみをとる 
●第6章 内臓の疲れをとる 
●第7章 若返り・抵抗力をつける 
●第8章 心の疲れをとる

内容説明

肩こり、腰痛、めまい、目の疲れから、便秘まで…。特によく効くツボの指圧法をイラストでわかりやすく解説します。

目次

第1章 ツボとは…
第2章 筋肉のこり(疲れ)をとる
第3章 痛みを和らげる
第4章 冷えをとる
第5章 むくみをとる
第6章 内臓の疲れをとる
第7章 若返り・抵抗力をつける
第8章 心の疲れをとる

著者等紹介

赤司洋子[アカシヨウコ]
1952年東京生まれ。埼玉大学教養学部卒業後、編集者となるが、東洋医学に興味をもち、鍼灸師の資格を取得。以後、家庭医学を中心とした執筆、講演活動を行う。健康管理士一般指導員。日本ホリスティック医学協会会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品