出版社内容情報
食べない子、寝ない子、だだをこねる子をどうしつけるか……。お母さんが直面する子育ての悩み、しつけのポイントを平易に解説する一冊。
食事をつくっても食べない子、なかなか寝ない子、泣いてダダをこねる子などには、お母さんは悩まされるもの。本書は、0歳から6歳までの乳幼児をもつ親に向けて書かれた、育児のコツ、しつけのポイントを解説した一書である。
▼筆者は、ニュー・マザリングシステム研究会を主宰しており、お母さんの実際の悩みや、不安にこたえる通信講座をおこなっている。本書は、その中から乳幼児のお母さんが抱える代表的な悩みに対する答えや、アドバイスを具体的に平易に解説したものだ。
▼たんに子どものしつけのことだけでなく、お母さん同士のお付き合いの方法や、公園でうまく付き合う法、しつけをぶちこわす祖父母との付き合い方なども網羅しており、現在育児中の母親に「本当に」役に立つ情報を満載している。お母さんだけではなく、乳幼児の子どもをもつ親、おじいちゃんおばあちゃんなど、家族皆に読んでほしい一冊だ。
●第1章 泣く子に勝てない
●第2章 叱り方がわからない
●第3章 寝かしつけに苦労する
●第4章 食事からしつけが崩れていく
●第5章 育児に向いていない?
●第6章 公園へ行っても楽しくない
●第7章 やりきれない母親べったり
●第8章 しつけをぶちこわす祖父母
●第9章 テレビづけの子育て
●第10章 保育園への偏見
内容説明
あなたの育児、間違ってはいませんか?乳幼児をもつお母さん必読の「しつけのバイブル」!子育てが、もっとラクになる本。
目次
第1章 泣く子に勝てない
第2章 叱り方がわからない
第3章 寝かしつけに苦労する
第4章 食事からしつけが崩れていく
第5章 育児に向いていない?
第6章 公園へ行っても楽しくない
第7章 やりきれない母親べったり
第8章 しつけをぶちこわす祖父母
第9章 テレビづけの子育て
第10章 保育園への偏見
著者等紹介
田中喜美子[タナカキミコ]
東京都生まれ。1959年、早稲田大学文学部卒業。76年より、主婦の投稿誌『わいふ』に関わり、現在編集長。その間、さまざまな出版活動や市民運動を並行して行なう。97年3月には、独自の乳幼児通信教育講座「ニュー・マザリングシステム」を開発。NMS研究会メンバーによるマン・ツー・マンの丁寧な指導は、多くの母親の支持を得ている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 【デジタル新装版】となりの801ちゃん…
-
- 電子書籍
- 井地さんちは素直になれない ストーリア…