CDブック
CDブック 冠詞がわからないと英語は話せない―話すための英語・冠詞実践編

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 214p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784569615844
  • NDC分類 837.8
  • Cコード C0082

出版社内容情報

冠詞が英語通への突破口だった! aかtheか無冠詞かで、意味は大きく違ってくる。英語学習の最大の落とし穴・冠詞がみるみる身につく本。

「私は日本人です」例えば自己紹介するとき、aかtheのどちらを使うべきなのか、それとも複数にすべきなのか。

▼この冠詞の使い方をマスターしないかぎり、おかしな英語を話し続けることになる。そんな悩みに、大ヒットシリーズ『話すための英語』の著者がお答えする。

▼国名、年月日、抽象名詞など、冠詞にもそれぞれの場面で使われる理由がしっかりとある。本書では、専門的な理論には触れずに、一般的な冠詞の使い方のおおよその原則を系統だて、わかりやすく解説。

▼また、シリーズの冠詞実践編として、実際に冠詞を正しく使って話せることを目標にしている。従って、取り上げた例文全てをCDに収録。ポーズもついており何度も聞いて復唱することができる。

▼例文も日常会話で使うものが中心であり、冠詞の使い方に加え、同時に英語のうまいいい回しも身に付けられる。

▼英語学習者の最大のブラックホール・冠詞を実際に聞き分け、使いこなせるようになる一冊。

●第1章 数えられる名詞の冠詞の使い方 
●第2章 公共物につくthe 
●第3章 数えられない名詞の冠詞の使い方 
●第4章 総称表現に冠詞はつくのか 
●第5章 固有名詞と冠詞 
●第6章 曜日・日・月・年などと冠詞 
●第7章 数えられたり数えられなかったりする名詞(1) 
●第8章 数えられたり数えられなかったりする名詞(2) 
●第9章 病気や痛みなど、身の回りの冠詞 
●第10章 of、toなどによる限定のthe 
●第11章 原則を離れて無冠詞で使うとき 
●英語索引

内容説明

英語学習者の最大のブラックホールである冠詞の使い方がみるみる自分のものになる。

目次

数えられる名詞の冠詞の使い方
公共物につくthe
数えられない名詞の冠詞の使い方
総称表現に冠詞はつくのか
固有名詞と冠詞
曜日・日・月・年などと冠詞
数えられたり数えられなかったりする名詞
病気や痛みなど、身の回りの冠詞
of,toなどによる限定のthe
原則を離れて無冠詞で使うとき

著者等紹介

井上一馬[イノウエカズマ]
1956年、東京生まれ。東京外国語大学卒業。比較文学論を学んだ後、著作活動を続けている。著書に『英語できますか?―究極の学習法』『会話編・英語できますか?―定番・話すための基本英会話』『試行錯誤の文章教室』『アメリカ映画の大教科書(上・下)』(以上、新潮社)、『天職をつかんだ9人の女性』(中央公論新社)、『ブロードウェイ・ミュージカル』(文春新書)、『ブラック・ムービー』(講談社現代新書)、『マドンナのアメリカ』『話すための英語 日常会話編(上・下)』『話すための英語 ニュース・ビジネス&スポーツ編(上・下)』(以上PHP新書)、『CDブック 話すための英語 日常会話実践編1~4』『大人のための映画選び』(以上、PHP研究所)、訳書にボブ・グリーン著『アメリカン・ビート』(河出文庫)、『十七歳』(文春文庫)、『愛はどこからくるのか 人生の作り方』(きんのくわがた社)など
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品