• ポイントキャンペーン

犬たちへの詫び状

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 187p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569615677
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

「怒りの佐藤」で知られる著者は、大の動物好き。しかしその名の通り、動物にもプライドある生き方を求め手厳しい。抱腹絶倒エッセイ。

筋の通らないことは大嫌い。「怒りの愛子」で知られる著者は、大の犬好き、動物好き。しかし、そのあだ名の通り、飼い犬の態度によっては、スリッパ片手に追いかけて、怒る怒る!本書は、愛犬家が読んだら、ハラハラしたり、佐藤家の犬たちに同情さえ感じるに違いないほど手厳しい、著者独自の犬の飼い方・愛し方を、ユーモラスに綴ったエッセイ集。

▼ただし、厳しいだけではなく、著者自身が束縛されるのが嫌いなゆえに、犬を鎖で縛るのがつらい、と庭に放し飼いにした犬がしばしば庭の外に出て、ご近所から苦情を言われたり、去勢手術をしたあと、ストーブの前で大の字にならなくなったタロへの同情などはホロリとさせられる。

▼昨今のペットブームで、犬のくせに猫かわいがりされていい気になっている犬には、「犬は犬らしく生きよ!」と喝を入れ、過度の愛情をかけ、犬を擬人化して一喜一憂する飼い主にはもの申す! 全国の愛犬家、必読の書。

[1]犬は犬らしく生きよ 
●“らしさ”の習性 
●タロの過去 
●ポチ 
●飼い主の資格 
●愛犬家のつもり ほか 
[2]犬の事件簿 
●姑根性 
●犬たちの春 
●タマなしタロー 
●可哀そうなのはどっち? 
[3]動物たちへの詫び状 
●熱涙 
●権べェ騒動 
●アホと熊の話 
●下にはしたが 
●自然とのこんなおつき合い ほか

内容説明

愛犬家か?犬の敵か?人は犬ではないから、犬の気持ちはわからない。それを決めるのは犬だが…。犬は犬らしくあれ、と願う佐藤愛子のこんな飼い方、愛し方。

目次

1 犬は犬らしく生きよ(“らしさ”の習性;タロの過去;ポチ ほか)
2 犬の事件簿(姑根性;犬たちの春;タマなしタロー ほか)
3 動物たちへの詫び状(熱涙;権べェ騒動;アホと熊の話 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

河合奈緒美

38
私は愛犬を溺愛してしまうタイプなので、うちの犬が内心迷惑がっているかどうか良くわからないけど、室内犬のせいもあり完全に人間扱いしてしまっている。というか子供扱い?娘が幼なかった頃と全く同じ。すぐにかかりつけの病院に飛んでいくし。(さすがに食べ物はかなり制限させてますけどね)。愛犬の寝ている場所は冷暖房完備だし。毎月のシャンプー予約は自分よりよっぽどきっちり入れてるし。そのせいもあって最初の頃に記載された飼い犬へ作者の扱いはちょっとう~ん・・・・・でした。でも何が正しいかは判らないわけですしね(笑)2014/12/18

ダミアン4号

35
そういう意味じゃ我が家のワンコ達は幸せなのだろうか?健康とこちらの手間の問題から食事はドライタイプのドックフードをずっと与えていますが…昔は人間の食べ残しとかを食べさせていましたよね“玉ねぎの味噌汁をぶっかけた残り御飯”なんて犬猫にとっちゃ〜“猛毒”な食事も平気で与えていました…知らぬ事とはいえ恐ろしい(汗)愛玩動物としてではなく…あくまでも“友”(主従関係は明確にして厳しい)として犬達と暮らす著者の暮らしぶりエピソードが描かれています。時として乱暴な行動も見受けますが、犬達に寄せる視線に愛情を感じました2016/11/05

manamuse

20
犬たちに何を詫びてるのか?全く分からない。時代は変わって動物の飼い方も変わってるのに、ついていけてない年寄のただの戯言。2020/12/04

退院した雨巫女。

13
《私-図書館》犬にとっては、愛子先生のタイプの飼い主が、わからない。でもなあ。もし、私が犬だったら、苦手だと思う。2024/11/28

井戸端アンジェリか

8
ちょっと病気になったくらいで安楽死を勧めたり、吠え声が子供の勉強の邪魔だから声帯を除去するのが正しい犬好きなのか? 著者の可愛がり方はガシガシと豪快で荒っぽい。御自身では憎むべき犬好き、犬好きの裏切者などと書いているけれど立派に犬好きだと思うけどねぇ、怒鳴り込んで来たザアマス夫人の気持ちもわからないでもないけど...。犬を飼う資格かぁ、私は愛犬を叱った事がない、お手だのお座りだのを仕込んだ事もない。可愛いからそれだけでいいと思っている、故に代々の愛犬たちはみんなバカである。犬は飼い主の鏡だそうである。へっ2014/11/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/26693
  • ご注意事項