赤ちゃんの名づけ方ハンドブック―21世紀の運を開く!

赤ちゃんの名づけ方ハンドブック―21世紀の運を開く!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 175p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569615165
  • NDC分類 148.3
  • Cコード C0277

出版社内容情報

数霊術の奥義を極めた著者が、健康で幸運を呼ぶ赤ちゃんの命名法をわかりやすく紹介。また、姓名判断の本として誰もが楽しめる一冊。

本書は、現在書店に並んでいる「赤ちゃんの名づけ事典」の類いとは一線を画す本である。現在発刊されているこの種の本は、ほとんどが赤ちゃんにふさわしい名前を羅列したものである。しかし本書は、著者が独自に打ち立てた姓名判断法により、名字との関連を考えながら、名前の画数を決めていくというものである。

▼著者曰く、現在日本で主流になっている姓名判断法は根拠に乏しいものだという。そこで著者は、30年もの年月をかけ、中国の風水を取り入れた独自の姓名判断法「天命数霊術」を完成させたのである。そして、この方式は従来の日本の定説よりもはるかに的中率が高いという。

▼著者の数霊術の根底にあるのは、数にはそれぞれ意味があり、吉凶があるということである。従って、本書は赤ちゃんの命名に限らず、改名やセカンドネーム、はては部屋番号や自動車のナンバーにも応用できるという。命名用はもちろん、占い本としても楽しめる一冊である。

●第1章 姓名判断の“定説”は間違いだらけ 
●第2章 天命数霊術の命名法はなぜ正しいのか 
●第3章 改名(セカンドネーム)のすすめ 
●第4章 数霊は何にでも応用できる 丸第5章 全数字の吉凶を判断する

内容説明

本書は日本初、風水による姓名判断で赤ちゃんの命名法について説明している。

目次

第1章 姓名判断の“定説”は間違いだらけ
第2章 天命数霊術の命名法はなぜ正しいのか
第3章 改名(セカンドネーム)のすすめ
第4章 数霊は何にでも応用できる
第5章 全数字の吉凶を判断する

著者等紹介

望月岳陽[モチズキガクヨウ]
1938年生まれ。島根県出身。関西大学大学院卒(法学修士)。国家公務員(総務庁行政監察局)30年勤務後、退官。在職中から余暇を利用し、約30年の研究で、風水の理念から画期的な姓名判断、命名術を日本で初めて開発し、従来の定説が間違いであることを人文科学的に立証する。著書に『天命数霊術』(海風社)、『数霊の神秘』(主婦と生活社)などがある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品