出版社内容情報
子育てに最適な絵本を厳選し、楽しく解説。
絵本専門店「クレヨンハウス」のオーナーであり、作家でもある著者が、子育てに最適な絵本を厳選して紹介する、読ませる絵本ガイド。
著者は人気作家であり、子どもの本の専門店「クレヨンハウス」のオーナーとして、25年間に渡り携わってきた人物です。故に本書は、単なる絵本ガイドにとどまらず、上質のエッセイとしても楽しめる一冊となっています。
▼著者はこう言います。「本は、子ども(大人も)が出会うたくさんの楽しみの中のひとつでしかありません。けれど、それを知っているかによって、その人の人生の景色は、かなり変わり得るものだと言えます」と。
▼本書は、「おやすみなさい、を言う前に」「みんな、地球家族」「おいしい絵本、いただきます絵本」など、テーマごとに10章に2分けて167冊の絵本をカラーページを豊富に交えながら紹介しています。また巻末には、「作品名別索引」「作家・画家別索引」「子どもの本の店」「出版社リスト」など、絵本に関する情報を網羅しており、絵本の好きな人やお母さんにとって必携の書と言えます。
●第1章 「いろ」いろ絵本
●第2章 おやすみなさい、を言う前に
●第3章 大事なものは何ですか?
●第4章 ちょっと、立ち止まってみよう
●第5章 みんな、地球家族
●第6章 ひとりもいいけど ふたりもね
●第7章 深呼吸のとき
●第8章 絵本の中に春が来た。
●第9章 おいしい絵本、いただきます絵本
●第10章 ドキッ、ウフッ、ムフフフ
内容説明
わたしが選んだ絵本たち。わたしの好きな絵本たち。これは絵本的育児(育自)論です。
目次
第1章 …「いろ」いろ絵本―「いろ」がはねてる、踊ってる。
第2章 おやすみなさい、を言う前に―眠れない、眠りたくない、けれどやがては眠たくなる夜の本。
第3章 大事なものは何ですか?―こころの扉、全開!
第4章 ちょっと、立ち止まってみよう―考えること、感じること、学び合うこと。
第5章 みんな、地球家族―血縁も、結縁も。
第6章 ひとりもいいけど、ふたりもね―友だちって、ほんとに…の本。
第7章 深呼吸のとき―自然、いのち、そして。
第8章 絵本の中に春がきた。―そうして夏、秋、冬…。
第9章 おいしい絵本、いただきます絵本―丸ごと、ごちそうさま!
第10章 ドキッ、ウフッ、ムフフフ―すてきにゆかいな仲間たち。
著者等紹介
落合恵子[オチアイケイコ]
1945年生まれ。作家。子どもの本の専門店クレヨンハウスと女性の本の専門店ミズ・クレヨンハウスを、東京と大阪に主宰。子どもを巡る文化、教育を考える、月刊『子ども論』、総合幼児教育雑誌、月刊『クーヨン』発行人
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
らいく
つん
キーにゃん@絶対ガラケー主義宣言