• ポイントキャンペーン

ITで世の中が変わる―「iモード」が創る新世紀

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 151p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569612997
  • NDC分類 007.3
  • Cコード C0030

出版社内容情報

  「iモード」の大ブレイクは、産業、社会の構造をどう変えていくのか。第二段階に突入したIT時代の変化の行く末を大胆に予測する。  IT(情報技術)への関心が急速に高まっており、新聞・テレビ・雑誌を見ても、「IT」という文字、言葉が連日のように躍っている。▼他方、ここ一年ほどの間に、ITビジネスを取り巻く環境は目まぐるしく変化した。ドットコム企業の成功例としてもてはやされたアマゾン・ドットコム社の経営危機が囁かれている。日本でもネット株が暴落した。「ITはバブルだ」という声もある。現下の状況に対し、「実際のところはどうなんだ」と混乱している読者もいるだろう。▼日本の技術、産業動向を見据えてきた両著者は、そうした疑問に答えるべく、豊富な事例を織り交ぜながら、ITの重要性、必然性を述べるとともに、第2段階に突入したITビジネスが産業・社会の構造をどう変えていくかといったところまで論及する。▼iモードの爆発的普及による「ポスト・パソコン時代」、Linux的組織の登場、ITのバイオ化などのキーワードとともに、新世紀の潮流を探る。  ●第1章 二十一世紀型ITで先頭に立った日本 ●第2章 ネットビジネスは生き残れるか ●第3章 「クオリティ・オブ・ライフ」の創造 ●第4章 これからのIT社会の課題

内容説明

ポスト・パソコン時代への移行、Linux的な組織の登場、ITのバイオ化…。「第2段階」はこうなる。

目次

第1章 二十一世紀型ITで先頭に立った日本(IT産業は新しい段階に入った;人間の本能的な欲求に応えたiモード;日本はかつて通信技術でアメリカに勝っていた ほか)
第2章 ネットビジネスは生き残れるか(日本の情報革命はいまに始まったことではない;いまの「IT革命」の本質とは何か;大きな経済的効果が期待できる分野 ほか)
第3章 「クオリティ・オブ・ライフ」の創造(世界に先駆けて実用化される次世代携帯電話の機能;次世代携帯電話はまず「日常」を変える;Linux的な組織が次々と登場する ほか)
第4章 これからのIT社会の課題(バイオの人材育成が決定的に遅れている日本;現場との接触につとめよ;懸念される金型産業の縮小 ほか)

最近チェックした商品