ビジネスモデル特許の脅威―IT時代の新たな覇権

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 139,/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569611976
  • NDC分類 507.23
  • Cコード C0034

出版社内容情報

  新技術ではなく、商売の手法が特許に? 日本の産業界を揺さぶる“新特許”の実態を追う。「ワン・クリック判決」の判決文を独占掲載。  「ワン・クリック」「逆オークション」??。読者の多くが、一度はこの言葉を耳にしたことがあるのではないか。IT(情報技術)革命の“落とし子”ともいうべき「ビジネスモデル特許」なるアメリカ発の新型特許が、世界中で猛威をふるおうとしている。▼ビジネスモデル特許は、従来の「特許=技術」という常識を覆し、「ビジネス方法=特許」という新たな解釈を生み出した。しかもIT革命の急速な進展に伴って、その新しい解釈はグローバル・スタンダード(国際標準)にまでなろうとしているのである。▼IT産業を軸に世界的な覇権を握ろうとするアメリカのプロパテント(特許重視)政策??もはや、その流れを押し止めることは不可能に近い。アメリカが世界戦略として仕掛けてきたビジネスモデル特許という新たな脅威に、日本はどう立ち向かうべきなのか。▼米国における判決の実例、特許庁の対応、日本企業の取り組みなど、新・特許戦争の最前線をリポート。  ●第1章 アマゾンはなぜ勝ったか ●第2章 特許庁の苦悩 ●第3章 どう立ち向かう、日本企業 ●第4章 日欧結束による正統防衛 ●第5章 ビジネスモデル特許の「光」と「影」

内容説明

標準が変わった!?米国の判決例、特許庁の対応、日本企業の取り組み…。新・特許戦争の最前線を追う!「ワン・クリック判決」判決文全文、橋本龍太郎元首相インタビューを独占掲載。

目次

第1章 アマゾンはなぜ勝ったか―「ワン・クリック判決」に見るビジネスモデル特許の本質
第2章 特許庁の苦悩―「情報」の発明は特許の世界でどう扱うべきなのか
第3章 どう立ち向かう、日本企業―社内の体制整備を急ぎ始めた先進企業の動向を追う
第4章 日欧結束による正当防衛を―橋本龍太郎元首相に聞く、わが国の特許戦略
第5章 ビジネスモデル特許の「光」と「影」―IT革命の牽引車か、訴訟社会の前ぶれか

最近チェックした商品