• ポイントキャンペーン

株価経営と投資戦略―ネット関連株はなぜ上がるのか

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 183p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784569610290
  • NDC分類 338.155
  • Cコード C0034

出版社内容情報

  株価高騰傾向にあるネット関連株。その背景と投資家たちの投資戦略。一夜にして億万長者になるベンチャー企業の行方を徹底解説する。  株価経営とは株主・投資家を重視する経営です。業績が向上したり、新しいビジネスモデルで市場を創出したりすれば、市場はその将来価値を評価して、株価が上がります。株価が高くなれば、その企業の時価総額が大きくなり、株主・投資家の資産も増えることになります。これからの企業の優劣は規模の大小ではなく「株価」で決まります。▼株価は企業の将来性を先取りして動きますから、株高で時価総額が増大すればするほど「将来価値がある」と市場が判断して評価していることになるからです。▼企業の将来価値は、現在の信用創造の土台となり「勝ち組」と「負け組」を残酷に選別する時代になってきました。それは株式市場が下す判定であり、投資家の意思なのです。それによって決まる株価が、業界再編成、M&Aの「切り札」になります。今年の株式市場を占うための貴重な情報が満載の価値ある一冊です。  ●第1章 株主価値を高めるのが株価経営??高株価をテコに「株式通貨」でM&Aを展開 ●第2章 新興ネット関連企業の百花繚乱??インターネットで新しいビジネスモデル ●第3章 インターネットがすべてを変える??バーチャルとリアルが一体化したEコマース ●第4章 ケータイとデータ放送で巨大市場??顧客ベースと豊富なコンテンツ&高速伝送路 ●第5章 ネット・ビッグバンの投資戦略??既存企業も「ネットの翼」でグロース株に飛躍

内容説明

『株価本位制』の時代到来!1株で都内のマンションが買える。人材はコストではなく最大の経営資源。資金調達の最高手段は株式公開。インターネットで新しいビジネスモデル。「ドリームチーム」による強者連合。

目次

第1章 株主価値を高めるのが株価経営―高株価をテコに「株式通貨」でM&Aを展開
第2章 新興ネット関連企業の百花繚乱―インターネットで新しいビジネスモデル
第3章 インターネットがすべてを変える―バーチャルとリアルが一体化したEコマース
第4章 ケータイとデータ放送で巨大市場―顧客ベースと豊富なコンテンツ&高速伝送路
第5章 ネット・ビッグバンの投資戦略―既存企業も「ネットの翼」でグロース株に飛躍

最近チェックした商品