インテリアコーディネーターになろう!―快適な生活空間を創造する資格を徹底紹介 (新版)

インテリアコーディネーターになろう!―快適な生活空間を創造する資格を徹底紹介 (新版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 188p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569609959
  • NDC分類 529.079
  • Cコード C0034

出版社内容情報

  「女性ならではの生活感覚が活かせる仕事」として人気の資格をその取得概要から勉強方法、センスアップの秘訣まで豊富なイラストで解説。  多くの女性があこがれ、就職にも有利といわれるインテリアコーディネーター。最近の「リフォーム」の増加にともない、その資格がさらに注目を集めている。それは、女性ならではのセンスを活かした生活空間、高齢者と安心して暮らせる家など、お客様のさまざまなニーズに応えるため、各企業がインテリアのプロフェッショナルを求めているから。本書は、1995年に発刊され好評を博した旧版を大幅に加筆・訂正し、「仕事として具体的に何をするのか」「どんな人が向いているのか」「資格試験はどのように行なわれるのか」「合格するための勉強方法は」「就職先はどうやって探すか」「収入はどのくらいか」といったインテリアコーディネーターに関する素朴な疑問に多くのイラストと図表を使ってわかりやすく答える。また、一日も早くプロになりたい人へのアドバイスも豊富に紹介。これから資格をめざす人はもちろん、合格した人にも役立つ最新情報満載の一冊!  ●第1章 まず仕事の全体像をつかみましょう ●第2章 資格試験はこのように行なわれています ●第3章 実践的な学習方法と関連資格を紹介します ●第4章 こんな就職先が資格者を求めています ●第5章 一日も早くプロになりたい人へ

内容説明

インテリアコーディネーターは、傍目から見るより堅実でハードな仕事です。拘束時間は長くなりがちで、人との接触が多く、肉体的精神的にタフでなければやっていけません。しかし、多数の女性が「創造の喜び」に燃えて、厳しい局面を乗り越えて現在に至っています。本書は、多くの志望者のために、日頃から受けている質問をテーマ別に整理し、著者なりの考えを述べたものです。

目次

第1章 まず仕事の全体像をつかみましょう(この仕事でいちばん大事なことは?;女性に適した仕事だと言われていますが… ほか)
第2章 資格試験はこのように行われています(資格に対する社会的評価は高いですか?;資格は絶対に必要ですか? ほか)
第3章 実践的な学習方法と関連資格を紹介します(独学でも合格できますか?;インテリアスクールを選ぶコツを教えて下さい ほか)
第4章 こんな就職先が資格者を求めています(就職先の探し方は?;住宅会社について教えて下さい ほか)
第5章 一日も早くプロになりたい人へ(顧客より一歩進んだ商品情報の入手方法は?;情報源にはどんなものがありますか? ほか)

最近チェックした商品