出版社内容情報
どうすれば、快適で心地よい、ひと味違ったシャレた部屋づくりが、お金をかけずに簡単にできるかを、イラストを交えて紹介する。 素敵な部屋に住めたら、毎日どんなに楽しいだろうか。本書は、お金をかけずに快適な部屋にするにはどのような点を押さえておけばよいのかを、「インテリア」という観点から、コンパクトにまとめたものである。 構成は、STEP1「快適な部屋をつくるインテリアの基本」、STEP2「部屋別に特色を出すコツ」、STEP3「ひと味違う部屋づくりのコツ」の三部から成る。 本書を読めば、例えば親しみやすさを出すならカントリー・スタイル、都会的でシンプルさを出すならモダン・スタイル、伝統的で優雅さを出すならクラシック・スタイル、などといったことが、イラストや写真を交えて手にとるようにわかる。また、古くなったスカーフやネクタイなどを上手に利用すれば、お金をかけずに気のきいた部屋に変えられるなど、アイデアも満載。 一般の主婦、OL、ひいてはビジネスマンまで、インテリアの知識がない人のためのインテリアの入門書。口絵8頁付き。 [STEP1]快適な部屋をつくるインテリアの基本 ●色の基本とカラーコーディネート ●床の仕上げ材の基本と選び方 ●壁の仕上げ材の基本と選び方 ●家具の基本 ●照明の基本 ●ウインドートリートメントの基本 ●インテリアアクセサリーの基本 [STEP2]部屋別に特色を出すコツ ●ライフスタイルをチェックする ●インテリアのスタイルを選ぶ ●それぞれの部屋の役割とインテリア [STEP3]ひと味違う部屋づくりのコツ ●小さなコーナーづくりにチャレンジする ●模様替えにチャレンジする ●アイデア・コーディネートにチャレンジする
内容説明
すてきな部屋に住めたら、毎日どんなに楽しいでしょう!そう思っているあなただからこそ、いまこの本を手にしているのだと思います。半面、私の部屋は狭いし、すてきにするにはお金がかかるし、センスもないから…と諦めてはいませんか?あるいはすてきにしたいけれど、どうしてよいかわからない…と悩んではいませんか?そんなあなたに、快適な部屋づくりはとっても簡単で、楽しくて、お金も予算に合わせてできることをお伝えしたくて、本書をまとめました。
目次
序章 ちょっとした心構えで部屋は変わる!
1 快適なインテリアをつくるインテリアの基本(色の基本とカラーコーディネート;床の仕上げ材の基本と選び方 ほか)
2 部屋別に特色を出すコツ(ライフスタイルをチェックする;インテリアのスタイルを選ぶ ほか)
3 ひと味違う部屋づくりのコツ(小さなコーナーづくりにチャレンジする;模様替えにチャレンジする ほか)
-
- 洋書
- The Stalker