出版社内容情報
失った自分を取り戻し、幸福に満たされる物語。
人生に疲れた男が、ある日、自分を見失った人々を救うという老人に出会う。そして起こった奇跡とは……。世界700万部のベストセラー。
出版社の社長として会社を大きく成長させ、作家としては著書がベストセラーになり、大成功をおさめたかのような主人公の男は、それでも幸せや満足感を得られない自分に苛立っていた。そしてある雪の日、不思議な老人に出会う。
▼その老人は、廃品同様になった人間を探しているという。若い日の夢を踏みにじられ、安全な日々とのひきかえに自分の可能性を手放し、よりよい人生を求めようとしなくなった人びと――他人だけでなく自分にさえ捨てられてしまった人間を、生きる屍のような状態から甦らせるのが、その老人の仕事だったのだ。そして、人生に疲れた主人公に起こった奇跡とは……。
▼自分の恵みに感謝すること、自分のかけがえのなさを主張すること、自分の枠を超えること、そして本当に自分が欲しいと思っている人生を選ぶ勇気と知恵をもつことの意味に気づく、包容力にみちた心揺さぶられる大人のための物語。
▼世界700万部突破のベストセラー文庫化!
[1]駐車場の救世主
[2]廃品になった人びと
[3]世界一のセールスマン
[4]成功と幸福の秘訣
[5]みじめな人生を生み出すもの
[6]心からの贈り物
[7]老人からの手紙
[8]百日間の使命
[9]神の覚え書き
[10]この世で一番の奇跡
内容説明
若い日の夢を踏みにじられ、安全な日々とのひきかえに自分の可能性を手放し、よりよい人生を求めようとしなくなった人々―他人だけでなく自分にさえ捨てられてしまった廃品同様の人間を、生きる屍のような状態から甦らせるのが、その老人の仕事だった。そして人生に疲れた主人公が、その老人と出会って起こった奇跡とは…。世界的ベストセラー作家が贈る包容力にみちた、大人のための物語。
著者等紹介
マンディーノ,オグ[マンディーノ,オグ][Mandino,Og]
1923年、ボストン生まれ。高校卒業後、空軍に入隊。その後、メトロポリタン生命保険、シカゴコンバインド保険勤務を経て、65年にシカゴ『サクセス・アンリミティッド・マガジン』編集長に就任。72年から76年まで、同社の代表を務める。そのかたわら、『世界一のセールスマン(邦題=地上最強の商人/日本経営合理化協会刊)』を執筆し、文壇デビュー。『この世で一番の奇跡』は彼の第2作目。以後、次々とベストセラーを世に出し、世界で最も多くの読者を持つ自己啓発書作家として知れ渡る。また米国屈指の講演家として活躍。96年に突然他界。生涯で19冊の本を執筆し、世界22カ国で3600万部売れたと言われ、いまだに着実に読者を増やし続けている
菅靖彦[スガヤスヒコ]
作家、翻訳家、セラピスト、日本トランスパーソナル学会副会長。トランスパーソナル心理学の日本導入において中心的役割を果たす。1992年頃から創造性開発を主とするワークショップを各地で開催している
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
左端の美人
KAKAPO
左端の美人
なるうお
izumasa57