PHP文庫
TOEICテスト実践勉強法―「石井式メソッド」で学習効率がみるみる高まる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 302p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784569578897
  • NDC分類 830.79
  • Cコード C0182

出版社内容情報

TOEIC990点満点の著者が勉強法を公開。

TOEIC500点台から始め、990点満点(全国1位)まで極めた著者が、自身の勉強法をやさしく解説。得点アップの秘訣を大公開!

学習法とは、薬の処方箋と同じです。欠けている能力を向上させるのに最適な薬とその飲み方を知らなければ、効かないからです。しかしこれは、リスニングが弱いとかリーディング力に欠けるなどという広い範疇の話ではありません。単に「リスニング力」といっても、「正しく音を拾う能力」から「聞いた順番に理解する能力」、そして「聞いたものを記憶保持する能力」までさまざまな種類があります。そしてそのうち、どの能力が不足しているからリスニングが苦手なのかを発見し、弱点を補強する聞き方で練習するのが、本当の学習法なのです。

▼本書では、3回連続TOEICテスト990満点を取得した著者が、自ら実践して効果のあった勉強法を一挙公開。語彙・リスニング・文法・読解の各分野で、(1)どんな能力を身につけなければならないのか(2)その練習が必要な理由とその効能(3)具体的な練習ステップを事細かに紹介。無駄なくスコアアップを目指す人必読の一冊。

[1]ボキャブラリー編 
[2]リスニング編 
[3]グラマー編 
[4]リーディング編 
[5]学習小道具編

内容説明

学習法とは、薬の処方箋と同じです。欠けている能力を向上させるのに最適な薬と、飲み方を知らなければ効きません。本書では、TOEICテスト990点満点を取得した著者が、不足する能力を認識することから始め、語彙・リスニング・文法・読解の各分野で、自ら実践して効果のあった勉強法を一挙公開。苦手分野克服のための最適な方法が必ず見つかるはずです。得点アップを目指す人必読。

目次

1 ボキャブラリー編(単語集はレベルと目的に合ったものを選ぼう;単語を文法パート用と読解パート用に分ける ほか)
2 リスニング編(同時リピートで強制的に集中しよう;音声の書き取り ほか)
3 グラマー編(まずは文法書を読書しよう;文法項目名と文法用語を覚える ほか)
4 リーディング編(まずは自分のスピードを知ろう;紙で文章を隠しながら読もう―構造的リーディングの練習 ほか)
5 学習小道具編(インターネット;辞書 ほか)

著者等紹介

石井辰哉[イシイタツヤ]
1969年生まれ。関西学院大学を卒業以来、英語業界でTOEIC・英検・TOEFLのレッスンを教えつづけている。現在は、自らが滋賀県に設立したTOEIC・英検・TOEFL専門校TIPS English Qualificationsにて教鞭をとり、驚異的なスピードで受講生のスコアをアップさせている。自身も英国留学中にTOEIC500点強から900点まで半年間で伸びた経験を持ち、TOEICの自己最高点は3回連続の990点(満点)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

遠山太郎

0
1)こういうの大学の授業でやるかと思ったけど、ないよね・・。問題は三回で、時間内・時間なし・辞書付き、やる。/通読してTOEICの分析をふりかえると、ビジネス英語はハイコンテクストの言語であるよりも、ローコンテクストの言語を選択してることがよく分かる。(与那覇&で検索のこと)。大学の授業なんかは別だけど。/英語学習ソフトが金かかるのは残念。QUIZLETかWEBLIO英単語帳がタダでよさそう。クイズではFREERICEが何その社会性。(他は英語力極限アップサイトで検索)。あと点数別の対策があるのは便利かな2013/08/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1155161
  • ご注意事項

最近チェックした商品