出版社内容情報
頭と心と体をつかってスピードアップしよう!
これからの営業は、「売上げ」競争ではなく「お役立ち」競争だ! 頭と心と体をつかうスピーディー&正確な仕事で顧客の心をつかもう!
インターネットや携帯電話によって、今や営業も“スピード”の時代。その中で生き残るのは、何ごとにも「打てば響く」対応をする“スピード営業マン”だ!
▼本書は、お客様のニーズにいち早く応える行動力と、いつチャンスがきてもマゴマゴしない決断力が身につく中谷流スピード営業マン養成講座である。先のことを予測してダンドリする“頭の営業”、常に気くばりを忘れない“心の営業”、フットワークの軽い“体の営業”で成果をあげる秘訣を公開。
▼「話し上手よりメモ上手になろう。聞く姿勢で好感度があがる」「成功した“去年のやり方”を変えると、新しい成功がうまれる」「商品の数よりアドバイスの数を増やせば、自分のセンスもPRできる」「売上げ競争より、お役立ち競争をする人が信頼される」など、安心・満足・感動を与えてお客様の心をつかむ具体的アドバイス満載!
▼顧客満足から顧客感動へ――「あなたに頼むと話が早いね」と言われる人になろう!
●第1章 失敗の多い営業マンが、成功する。
●第2章 お客様に元気をあげるのが、営業だ。
●第3章 お客様をつくるのでなく、楽しんでファンをつくる。
●第4章 スピード営業には、「感動」がある。
●第5章 お客様の「人生の相談役」になろう。
内容説明
先のことを予測してダンドリする“頭の営業”、常に気くばりを忘れない“心の営業”、フットワークの軽い“体の営業”。これがスピード営業術の極意だ!―本書は、いつチャンスがきてもマゴマゴしないための決断力・行動力が身につくヒント集。「去年のやり方を変えよう」「話上手よりメモ上手」「売り込まない時間を持つ」など具体的にアドバイスする。「あなたに頼むと話が早いね」と言われる人になろう。
目次
第1章 失敗の多い営業マンが、成功する。(去年のやり方は、通用しない。;「売上げ」競争から、「お役立ち」競争へ。 ほか)
第2章 お客様に元気をあげるのが、営業だ。(営業とは、何かをしてあげることではなく、一緒にガンバることだ。;考えるだけでは、営業のアイデアは生まれない。 ほか)
第3章 お客様をつくるのではなく、楽しんでファンをつくる。(営業をすることが楽しくないうちは、ニセモノの営業である。;「のに男」に、営業はできない。 ほか)
第4章 スピード営業には、「感動」がある。(話し上手な人よりも、メモをとる人から買う。;満足させることで満足してはならない。満足を超えて、感動させよう。 ほか)
第5章 お客様の「人生の相談役」になろう。(写真を撮ることで、人間関係が生まれる。;商品を売り込まない時間に、商品が売れる。 ほか)
著者等紹介
中谷彰宏[ナカタニアキヒロ]
1959年4月14日、大阪府堺市生まれ。早稲田大学文学部演劇科卒。博報堂のCMプランナーを経て、執筆活動へ。恋愛エッセイ・小説から人生論、ビジネス書まで、多くのロングセラー・ベストセラーを送り出す。舞台やドラマ出演など、幅広い分野で活躍中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。