出版社内容情報
基本知識を平易に解説。ベストセラーの改訂版。
会社の作り方は? 決算方法は? 税金対策は? ビジネスマンならぜひ知っておきたい基本知識を平易に解説。超ロングセラーの最新版。
本書は20年近く、ビジネスマンに愛読されてきた超ロングセラーである。バブル崩壊以降、日本経済は泥沼の状況に陥り、その渦中、経済を動かす株式会社の基盤である「商法」も、頻繁に改正されてきた。そこでこのたび、2002年1月までの改正を含む最新事項を網羅して全面改訂。文字を大きくし、図表も見やすくして、さらにグレードアップしての刊行である。
▼内容は、会社の種類の説明に始まり、株式会社の設立方法、営業開始から決算のやり方、税金対策、株式の譲渡や相続について、増資・子会社の作り方、そして縮小・倒産まで、言わば「株式会社の一生」を具体例をまじえて懇切丁寧に解説している。特に、平成13年の「金庫株の解禁」という自己株式取得を認める改正や、電磁的方法(コンピュータ)の活用や電磁的記録の公認などが改正内容のポイントである。
▼新入社員をはじめとして、初めて株式会社のことを知ろうとする人には絶好の入門書である。
●第1章 株式会社とはなにか
●第2章 「株式会社」の誕生まで――設立手続きはどうするか
●第3章 営業開始から決算まで
●第4章 株式
●第5章 会社の発展・拡大
●第6章 縮小、そして倒産
内容説明
いったい「株式会社」とはなにか?個人経営とどう違うのか?上場は得か損か?決算のやり方は?もし倒産したら?…。本書は、会社の設立から上手な子会社の作り方、税金対策まで、会社運営に必要な知識を、商法の専門家がコンパクトに紹介、氷年ビジネスマンに愛読されてきたロングセラーである。このたび2002年1月までの改正を含む最新事項を網羅して全面改訂。さらにグレードアップ。
目次
第1章 株式会社とはなにか
第2章 「株式会社」の誕生まで―設立手続きはどうするか
第3章 営業開始から決算まで
第4章 株式
第5章 会社の発展・拡大
第6章 縮小、そして倒産
著者等紹介
北条恒一[ホウジョウコウイチ]
昭和15年、小樽高商(現・小樽商大)卒業。現在、公認会計士、商学博士、日本ペンクラブ会員・日本会計研究学会会員・租税法学会会員。元・拓殖大学(大学院)教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。