出版社内容情報
「日本らしさ」の特質を明快に論じた傑作! 「集団主義」「横並び行動」「会社主義」などの“日本らしさ”の背後に、利益を追求し不利益を避ける日本人の行動原理を読み解いた意欲作。 「集団主義」「横並び行動」「会社主義」……日本人ならではの特徴といわれ、欧米人からしばしば「理解できない」「変わっている」と指摘されるこうした傾向は、なぜ生まれたのか?▼本書は、それを日本文化の異質性やユニークさとして片付けず、背後にひそむ合理的な行動原理の結果とみる。それは決して、日本人にしかわからない特殊な論理ではなく、「自分の利益を追求し、不利益を避ける」という人間の普遍的な行動原理に基いている。日本人が日本人同士で生活していく上では、これも一つの「正解」なのである。▼文章に「文法」があるように、人間の社会的行動も何らかの規則に従っている。筆者はそれを「行動文法(ソシオグラマー)」と名づけ、個人の考え方から日本社会全体まで、さまざまな事例を挙げて明晰な解説を試みている。日本と日本人の本質に迫った傑作評論であり、21世紀を間近に控えた今、改めて考え直すべき多くの問題を提起した一冊である。 ●第1章 日本型ソシオグラマーの原理 ●第2章 日本人の考え方 ●第3章 個人のソシオグラマー ●第4章 集団の中のソシオグラマー ●第5章 さまざまの集団ソシオグラマー ●第6章 日本型システム ●第7章 その他のソシオグラマー ●第8章 結論
内容説明
「集団主義」「横並び行動」「会社主義」…「日本人らしさ」を象徴するこうした傾向は、どうして生まれたのか?本書は、それを日本文化の異質性やユニークさとして理解せず、利益を追求し不利益を避けるきわめて合理的な行動原理に基づくと見る。社会全体で、さまざまな集団で、個人の思考や人間関係のなかで形成された日本人の「行動文法」を読み解いた意欲作。
目次
第1章 日本型ソシオグラマーの原理
第2章 日本人の考え方
第3章 個人のソシオグラマー
第4章 集団の中のソシオグラマー
第5章 さまざまの集団のソシオグラマー
第6章 日本型システム
第7章 その他のソシオグラマー
第8章 結論
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ATS
夢読み
朝吹龍一朗
-
- 電子書籍
- すごい可動域 死ぬまで痛みのない体を手…