出版社内容情報
効果的部下指導のための実践的マニュアル! ただ叱るのではなく、ほめるのでもなく、部下のヤル気をかきたてる叱り方・ほめ方が部下育成のカギ。具体例満載でそのポイントを解説。 上司のほめ方が下手なために、不完全燃焼のまま、しらけてしまう部下。叱り方や教え方が当を得ていないために、何度も同じミスを繰り返す部下。部下指導、部下育成ほど管理職の頭を悩ませるものはない。▼部下にヤル気を起こさせるのも、持てる能力を最大限に発揮させるのも、それは上司のほめ方・叱り方次第なのである。本書では、「部下の能力を倍増させるほめ方のヒント」「部下のヤル気をかきたてる上手い叱り方」「部下を育てるほめ方・叱り方・教え方」の三つの観点から、「ほめ方・叱り方・教え方」の具体的なポイントを100項目にわたって、管理職が身につけておくべき人材育成の勘所を紹介している。▼本書は『説明上手になる本』『説得上手になる本』に続く三作目で、いずれの作品のテーマも、いかにすればより円滑な人間関係が築けるかということにおかれている。部下をほめて叱って育てるのも、基本は人間対人間のコミュニケーションであると説く。 [第1部]部下の能力を倍増させるほめ方のヒント ●第1章 部下との人間関係はほめることからはじまる ●第2章 部下の心をつかむほめ方15の法則 ●第3章 ほめ上手になるための10カ条 [第2部]部下のやる気をかき立てるうまい叱り方 ●第4章 叱れないでは上司はつとまらない ●第5章 これだけは覚えておきたい叱り方15の原則 ●第6章 思わずうなる叱り方の高等テクニック ●第7章 叱り上手になるための10カ条 [第3部]部下を育てるほめ方・教え方 ●第8章 部下を育てるほめ方・叱り方 ●第9章 部下を育てる教え方
内容説明
上司のほめ方が下手なために不完全燃焼のまま、しらけてしまう部下。叱り方や教え方が悪いばかりに何度も同じ失敗をし、間違いを繰り返す部下…。部下のヤル気を喚起させるのも、能力を最大限に発揮させるのも、それは上司のほめ方・叱り方次第。“こうすれば育つ”部下指導の勘所を具体例で解説した、部下を持つ人たち必読の一冊。
目次
第1部 部下の能力を倍増させるほめ方のヒント(部下との人間関係はほめることからはじまる;部下の心をつかむほめ方十五の原則;ほめ上手になるための十カ条)
第2部 部下のやる気をかき立てるうまい叱り方(叱れないでは上司はつとまらない;これだけは覚えておきたい叱り方十五の原則;思わずうなる叱り方の高等テクニック;叱り上手になるための十カ条)
第3部 部下を育てるほめ方・叱り方・教え方(部下を育てるほめ方・叱り方;部下を育てる教え方)