PHP文庫<br> できる課長・係長30の仕事

PHP文庫
できる課長・係長30の仕事

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 229p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784569572703
  • NDC分類 336.3
  • Cコード C0134

出版社内容情報

嫌な仕事が10倍楽しくなるアドバイス満載!  精神論だけでは若い社員は動いてくれない時代、課長や係長はどう行動すればよいのか。自己の能力開発法、部下の心のつかみ方を指南。  サラリーマンにとって、入社早々からの数年間が大地を飛び立つ離陸期ならば、ぐんぐん高度を上げていく上昇期は、年齢ならば30歳から40歳頃、役職でいえば係長から課長時代である。個人的には妻と子供を、社内では数人の部下を持つ、心身ともに脂が乗り切ったこの時期は、その後のサラリーマン人生を左右する最も重要な時期でもある。この10年間に、何をどう学び、どのような能力を身につければよいのか。 本書では表題の「できる課長・係長」の要件として、勝負強い部下を育てられること、状況判断力に優れていること、即時に問題処理・改善ができることなどを挙げている。これらの要件を満たすための自己練磨のポイントを、コンサルタント歴30数年の著者が、自分の目と耳で集めた事例をもとに具体的に解説している。部下を成長させつつ自らも次にステップアップしていくためのポイントを30項目にわたって紹介した、中堅ビジネスマンの必読書である。  

内容説明

サラリーマン人生において、入社早々の離陸期からぐんぐん高度を上げていく上昇期にあたるのは、30歳から40歳頃、役職でいえば係長から課長時代といったところ。心身ともに脂がのったこの時期に、何をどう学び、どのような能力を身につけるべきか。本書は、部下を成長させつつ自らもステップアップしていくための自己錬磨のポイントを30項目に絞って紹介した、中堅ビジネスマン必読の書である。

目次

第1章 部下を成長させてこそ、できる課長・係長だ
第2章 勝負強い部下を育てるカンどころ
第3章 激動業務に挑む、脳力活性型リーダーへの道
第4章 即時に問題処理する、改善型リーダーになる法
第5章 統率の達人になる自己錬磨の目のつけどころ
第6章 希望に輝く未来を拓く、自己成長の黄金律

最近チェックした商品