出版社内容情報
ただの上司から人生の師匠になるための法則。 若手社員は人生の師匠を求めている! 部下にやる気とやりがいを持たせるのが超管理職。本物の上司になれる、仕事と人間関係の法則集。 若手とつき合えない管理職は生き残れない。若手社員は人生の師匠を求めている。 部下一人に課長三人という時代。やたらと気を遣っているのに部下に見放される上司もいれば、部下に厳しいのに慕われる上司もいる。その差は何なのか? 本書は『面接の達人』『顧客満足』シリーズ等で人気の著者が教える、人望を得て本物の上司になるための法則集。 辞めるのに理由はいらない。働き続けるのに理由がいる/人は命令ではなく納得で動く/教育とは試行錯誤の時間を短縮してやること/成功談より失敗談を語る/部下にも上司にも強い人が信頼される/夜の酒より高級ランチが喜ばれる……など。やる気とやりがいを持たせることができる<超管理職>になるための心構えを伝授。 「若手はすぐ辞める」「管理職は命令するもの」等の誤解をとき、弟子と呼べる存在を育てる具体的方法を満載。巻末に「言ったら見放される禁句集チェックリスト」収録。 部下ができたら読む本。
内容説明
あなたには、弟子と呼べる存在はいますか。部下は、あなたのことを「師匠」だと考えていますか。上司だけど師匠ではないといわれたら、こんなに寂しいことはありません。これからは、上司と部下の関係の時代から、師匠と弟子の関係の時代になります。将来こんな人間になりたいと思える上司の言うことを部下は聞きます。こんなになったらおしまいだと、思われないための上司の法則集です。
目次
第1章 旧管理職はこんなに誤解している
第2章 超管理職はこうやってやる気を出させる
第3章 超管理職はこうやってやりがいを持たせる
第4章 旧管理職のこんな話に部下は幻滅する
第5章 超管理職のこんな話に部下はついてくる
第6章 旧管理職のこういう行動を見て部下は幻滅する
第7章 超管理職はアフター5にこうつきあう
第8章 超管理職は部下とこうコミュニケーションをとる