PHP文庫<br> 柔らかい発想―変化する時代を生き抜くヒント

  • ポイントキャンペーン

PHP文庫
柔らかい発想―変化する時代を生き抜くヒント

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 229p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784569570426
  • NDC分類 304
  • Cコード C0136

出版社内容情報

  「時代を変える発想」とは何か。堀田力、大賀典雄、小椋佳など、自らの行動で既成概念を打破した人たちの「柔らかい発想」に迫る。    

内容説明

「時代を変える発想」とは何か。それは常識にとらわれずに、「おかしいことをおかしいと思う心」である。辣腕検事から一転して福祉の充実に情熱をささげる堀田力、Jリーグを成功させた川淵三郎、タクシー業界の風雲児・青木定雄…。型破りな発想の持ち主である大前研一が、既成概念を自らの行動で変革していった超常識人たちの「柔らかい発想」に迫っている。目からウロコが落ちる一冊。

目次

プロローグ 時代を変える「柔らかい発想」
第1章 いま女性の発想が限りなく新鮮だ
第2章 日本人が避けて通れないこと
第3章 教育を「柔らかい発想」で考え直すと
第4章 元気がいいアジア、下を向いて歩く日本
第5章 異能起業家たちの“冒険心”に学ぼう
第6章 怪しげな日本を作りあげたのは誰だ
第7章 変化の足音に耳を塞ぐな
第8章 おかしいことをおかしいと思う心

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Happy Like a Honeybee

1
偏差値教育からは「言うことをよく聞く人間」しか育たない。 偏差値教育のエリート。アカデミックスマートと称される人たちは答えのある問題には強い。要するに過去問を繰り返す事で、パターンを記憶してるだけ。 しかし現実では答えがない、不測の事態に遭遇する事が多い。 その場合、柔らかい発想ができるか? 本書では問われている。 3.11の大地震と原発事故でエリートたちが出した答えは何だろう?2014/08/10

ura2wa

0
大前研一の本は今年の前半に結構読んだ。2011/10/17

元吉

0
★★★★☆1995/03/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/373804
  • ご注意事項