出版社内容情報
名将にみる出処進退の時機とは?乱世にあるべき二世像とは?命運を分ける戦略とは?等々の視点から、戦国の歴史ドラマを緻密な文体で描き出す。文庫オリジナル版!
内容説明
群雄割拠した戦国の世。武人であると共に一流の教養人でもあった戦国大名達の生きざまは、現代に生きる我々にも多くの学ぶべきことを伝える。―毛利元就、伊達輝宗など名将の出処進退。黒田如水、島左近らにみる名参謀の条件。父を凌げないままに滅んでいった2世達。本書は丹念に史実を追いながら、著者独自の冷徹な視点で、トップのあり方、参謀のあり方、後継者の育て方を考える。混迷多き現代に生きるビジネスマンのための指針の書。文庫オリジナル。
目次
第1章 出処進退の時機(毛利元就;伊達輝宗;斎藤道三)
第2章 参謀の条件(黒田如水;島左近;本多正信;山本勘介)
第3章 名将の2世像に学ぶ(足利義詮;武田勝頼;徳川秀忠;豊臣秀頼;上杉景勝;長宗我部盛親)
第4章 乱世の生き方(頼りない組織を見分ける達眼;部下の「勢い」で差をつける手腕;信長を裏切った4人の武将)
第5章 戦国の命運を分けた戦略(両雄対決―小牧、長久手戦の駆け引き;関ヶ原戦―強敵の布陣を破った謀略)