- ホーム
- > 和書
- > 社会
- > 社会問題
- > マスコミ・メディア問題
内容説明
こんなに違う二つの“素顔”!わかっているようで実はわかっていない日米の間柄。中曽根訪米からハトの“焼き鳥”騒動の記事にいたるまでを俎上に乗せ、在米26年に及ぶ著者が“相互認識”のズレを解剖する。
目次
1部 日米かわら版比較(1 死亡記事にみる情報の“質”と“量”;2 謝る国と謝らない国;3 女性の社会運動と政治意識;4 報道のズレが日米摩擦をうむ;5 日本人よ「リメンバー硫黄島!」;6 家庭に“ポルノ”まで運ぶ日本の新聞;7 エキサイティングな料理記事;8 “食”と教育・政治の関連;9 小さき火宅、地球はいずこへ;10 米国の反核気運と“ハッピー・ニッポン”;11 男の女性化、女の男性化;12 目覚めた女性たちの行方)
2部 当世アメリカ世相便り(1 日・米中学生のどっちが幸せか;2 物価が同じでも中身が違う;3 日米の生活テンポ比較;4 増える日本料理店とその実態;5 日本製品で彩られる米国のクリスマス;6 東西“住まい観”の違い;7 日米の“年末・年始”事情)