Comickersテクニックブック<br> 漫々快々―みんなのマンガがもっとよくなる

個数:
  • ポイントキャンペーン

Comickersテクニックブック
漫々快々―みんなのマンガがもっとよくなる

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月20日 23時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 119p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784568502244
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C2071

内容説明

「マンガ家になりたい!」そんなキミのマンガに賭ける熱い情熱を一身に受けとめ奇才・菅野博之先生が投稿原稿をまとめて添削!絵で説明するってどういうこと?マンガの導入部分で読者の目を引きつけるには?メリハリのあるコマ割りって?みんなが一度は悩むマンガテクニックを項目別にプロならではのハイテクニックまで納得の充実内容!これは今までのマンガの描き方なんかじゃない。

目次

起(絵で説明する;マンガは出だしで読者をつかめ! ほか)
承(とことん、コマ割りを追求!;考察・空間の作り方 ほか)
転(マンガを1作完成させよう!;ドトウの8ページ特集! ほか)
結(ストーリーレス症候群;カンノが吼える!「マンガ家は芸人だ!」)

著者等紹介

菅野博之[カンノヒロシ]
1966年、北海道生まれ。1992年、『夕焼けあんちくしょう』で月刊『少年キャプテン』(徳間書店刊)のコミック大賞を受賞し同作品でデビュー。その後、少年マンガ誌を中心に活躍。2000年にはテレビアニメ作品『地球防衛企業ダイ・ガード』でキャラ原案を担当。同作品のコミカライズも手がける。単行本に『快描教室』(小社刊)、『地球防衛企業ダイ・ガード』(角川書店刊)、『フォトン』(富士見書房刊)、『天晴れカッポーレ!』『ぱらいそロード』(徳間書店刊)などがある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヒロミ

4
菅野先生の漫画指南書シリーズが好き。読者の投稿作にちょっと古さを感じるのは否めないが、面白かった。2014/03/15

しゅう

2
前作の快描教室より踏み込んだ内容です。投稿された漫画作品を添削する内容となってます。具体的に何がどう駄目か知りたい!とかいう人にお薦めです。2012/06/04

笛ミチル

1
ところどころ納得できないけど勉強になったと思う!!読んでて面白かった!!!2013/09/06

Oppai-23

1
実際に投稿された漫画のお直しをしていくという形式で「漫画の作法」を教示してくれる本。今まで漫画を描いている時に全く気を遣っていなかった部分がわかります。「プロはどう考えているか」を学ぶ機会かもしれません。まあ、頭で考えていても実際描いてみないと成長はないのですけれども。2011/07/24

やっさん

0
8ページ漫画の作り方オススメです、漫画のストーリー回しとコマ割りの基本が全部詰まってると思います。 漫画が不得意で遅筆な自分の場合ですが、この書籍を見なおさないと基本に立ち返れずに路頭に迷います。  ※高校の頃に購入しましたが、今でも参考にしています。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17218
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品