出版社内容情報
なぜ彼らが作る本は売れるのか? 『女性の品格』(坂東眞理子著)、『スタバではグランデを買え!』(吉本佳生著)などのベストセラーを手掛けた すごい編集者(スゴ編)へのインタビューをまとめた本。
大ヒット企画が生まれた舞台裏を探るとともに、企画をどのように立てるのか、仕事の段取りをどうするのかなど、ビジネスマンにも応用できるスキルを紹介します。
[7つの力]
インプット力…情報収集、学習の仕方
企画力…企画のたて方、アイディアの育て方
コピー力…人を引きつけるコピーの作り方
時間管理力…スケジューリング術、時間の使い方
コミュニケーション力…交渉の仕方
楽しみ力…仕事の楽しみ方
分析力…傾向のつかみ方
[各編集者のおもな担当書籍]
・『20代、お金と仕事について今こそ真剣に考えないとヤバイですよ!』
(野瀬 大樹 ・ 野瀬 裕子著、クロスメディアパブリッシング 小早川幸一郎)
・『ウケる技術』(水野敬也著、スカイライター 川辺秀美)
・『ドアラのひみつ』(ドアラ著、PHP研究所 太田智一)
・『起きていることはすべて正しい』(勝間和代著、ダイヤモンド社 寺田庸二)
・『バルタザール・グラシアンの賢人の知恵』
(バルタザール・グラシアン著、ディスカヴァー・トゥエンティワン 千葉正幸)
・『スタバではグランデを買え!』(吉本佳生著、ダイヤモンド社 加藤貞顕)
・『日本の「食」は安すぎる』(山本謙治著、タコスタジオ 岡部敬史)
・『女性の品格』(坂東眞理子著、PHP研究所 横田紀彦)
・『たった3秒のパソコン術』(中山真敬著、三笠書房 清水篤史)
【著者紹介】編集者.jp
株式会社デジカルが運営する「編集」の仕事について考えている方のためのブログメディア。優れた著作を世に送り出そうと奮闘する編集者や、ベストセラーとなった書籍に焦点をあて、本作りの最前線から出版業界の展望を探る。同社は「売れる・読まれる本作り」と「Webサイトのメディア化」を通して、新しいコンテンツ流通のプラットフォームを作ることを目指している。
内容説明
つい読みたくなる本の仕掛け。ヒット作の裏側、お見せします。スゴイ編集者(=スゴ編)の7つの仕事力。
目次
クロスメディア・パブリッシング・小早川幸一郎さん
スカイライター・川辺秀美さん
PHP研究所・太田智一さん
ダイヤモンド社・寺田庸二さん
ディスカヴァー・トゥエンティワン・千葉正幸さん
ダイヤモンド社・加藤貞顕さん
タコスタジオ・岡部敬史さん
PHP研究所・横田紀彦さん
三笠書房・清水篤史さん
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ステビア
ツキノ
kana
つるる
@奴子の読書~選定中~(BB“)