BASARA―越境する日本美術論 縄文土器からデコトラまで

BASARA―越境する日本美術論 縄文土器からデコトラまで

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 157p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784568103892
  • NDC分類 702.1
  • Cコード C3070

内容説明

現代美術家・天明屋尚、「婆娑羅」「傾奇者」「侠客」豪華絢爛、アウトローの美学の世界。

目次

第1章 「BASARA」とは?―日本独自のカウンター・カルチャー
第2章 「BASARA」闘争史―縄文土器から幕末絵師まで
第3章 カウンター・カルチャーとしての「劇画」―幕末浮世絵から井上雄彦まで
第4章 戦後の「BASARA」回帰―岡本太郎から三代目彫よしまで
第5章 現代「BASARA」のDNA―北野武からデコトラまで
エピローグ 「道」から「路」へ

著者等紹介

天明屋尚[テンミョウヤヒサシ]
1966年、東京生まれ。現代美術家。日本伝統絵画を現代に転生させる独自の絵画表現「ネオ日本画」を標榜し、権威主義的な美術体制に対して、絵で闘う流派「武闘派」を2000年に旗揚げ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品