TUGBOAT 10 years LOG BOOK

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 639p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784568103762
  • NDC分類 674.3
  • Cコード C3070

出版社内容情報

スタート以来の10年にわたるダッシュを1冊にまとめた瞬間報告。

クリエーティブエージェンシーTUGBOATのこれまでの仕事を一冊にまとめた作品集。

大きな話題を呼んだ、『TUGBOAT 1999.07~2002.05』(マドラ出版刊)から約8年。 
広告業界を目指す学生や若い制作者たちの参考書のような本になれば…というTUGBOAT4人の想いから、内容はビジュアルを中心に企画をきちんと伝える参考書のような構造となっています。10年間に手がけた作品(CM、グラフィック、映画、作詞など)がほぼすべて網羅され、広告を発するという“ものの考え方”についてそれぞれの想いやリアルなコメントが綴られています。

○ 掲載作品(クライアント)
資生堂、大和ハウス、NTTドコモ、サッポロビール、富士ゼロックス、サントリー、富士通、キリンビバレッジ、SMAP、ライフカード、富士フイルム、大和証券、明治製菓、湖池屋、キヤノン、大塚製薬、ユニクロ、全日本空輸、JR東日本 他多数。

■TUGBOAT
1999年7月設立。(株)電通から独立した岡康道(クリエイティブ・ディレクター)、川口清勝(アートディレクター)、多田琢(CMプランナー)、麻生哲朗(CMプランナー)の4名によるクリエーティブ(企画・制作部門)に専門特化した日本初の “クリエーティブ・エージェンシー”。誕生から11年目を迎え、活動の範囲は広告以外(映画・音楽・ファッションなど)のジャンルにも広がっている。 事業内容 TVCF、グラフィック、WEB、プロモーションなどの広告キャンペーンから、商品開発、ロゴ開発、パッケージデザイン、キャラクター制作、CIまで企業や商品のブランディングに関わるコミュニケーションの全てを企画する。

●TUGBOATの主な受賞歴 ADC賞最高賞(2006)、ADC賞(1993/1996/1999/2000/2001/2004/2005/2007)、TCC最高賞(1992 /1996/1999/2000)、TCC部門賞(1999/2000/2001/2006/2008)、ACCグランプリ・総務大臣賞(2006)、 ACC金賞・銀賞・銅賞・最優秀シリーズ賞・ジャーナリスト賞・ベストCD賞(2006)・ベストプランナー賞(2006/2008)、JAAAクリエイター・オブ・ザ・イヤー(1997/1998)、フジサンケイ広告大賞最高賞(1998)、カンヌ国際広告賞 銀賞(2001)、NY ONE SHOW DESIGN金賞(2004/2005)、NY FESTIVAL金賞(2001)、NY ADC銀賞(2004)、アジア太平洋広告祭金賞(2001)、TIMES ASIA-PACIFIC ADVERTISING AWARD最高賞(1998)など国内外の賞を多数受賞。

●岡 康道 (YASUMICHI OKA)
CREATIVE DIRECTOR,CM PLANNER,COPYWRITER
1956年8月15日生まれ。佐賀県川副町出身。 80年早稲田大学法学部卒。同年(株)電通入社。 99年7月クリエーティブエージェンシー「TUGBOAT」を設立。日本最小・最強のクリエーティブエージェンシーTUGBOATの舵をとる。 2004年NYADC審査委員を務める。東京コピーライターズクラブ会員。NY ADC会員。LONDON D&AD会員。
<主な著書>ブランド(宣伝会議刊)/ブランド2(宣伝会議刊)/CM(宣伝会議刊)/人生2割がちょうどいい(講談社刊)

●川口 清勝 (SEIJO KAWAGUCHI)
ART DIRECTOR
1962年12月14日生まれ。 85年多摩美術大学グラフィックデザイン科卒。同年(株)電通入社。99年クリエイティブエージェンシー「TUGBOAT」を設立。 2006年雑誌ポータルサイト「magabon」を立ち上げる。 同発起人であり、編集長。 2008年オンラインメディア「X BRAND」を立ち上げる。同編集責任者。同年多摩美術大学客員教授に就任。同年KIDS SAVER PROJECT(2009年9月よりNPO法人KIDS SAVER)を立ち上げる。同代表。東京ADC会員。LONDON D&AD会員。NY ONECLUB会員。NY ADC会員。

●多田 琢 (TAKU TADA)
CM PLANNER
1963年9月20日生まれ。 87年早稲田大学第一文学部卒。同年(株)電通入社。99年クリエイティブエージェンシー「TUGBOAT」を設立。 2004年秋、初めての企画・原案・脚本の映画「SURVIVE STYLE 5+」公開。ショートフィルムの企画・脚本、作詞、SMAPのビジュアルディレクションなども手がける。東京コピーライターズクラブ会員。

●麻生哲朗(TETSURO ASO)
CM PLANNER
1972年4月8日生まれ。 96年早稲田大学理工学部建築学科卒。同年(株)電通入社。 99年クリエーティブエージェンシーTUGBOATを設立。 2004年春、初原作・脚本の映画「THE HOTEL VENUS」が公開。ショートフィルムやTVドラマなどの脚本、CHEMISTRY、SMAPなどの作詞なども手がける。東京コピーライターズクラブ会員。

内容説明

満足も完成もない、ひたすらに一喜一憂を繰り返した、TUGBOATの10年、その“航海記録”。

目次

アペオス
アドミュージアム東京
アミノサプリ
アウスレーゼトロッケン
アスクル
アウラ21
ANA
朝日‐タグボートプロジェクト
朝日新聞
ボス〔ほか〕

最近チェックした商品