感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yomineko@ヴィタリにゃん
64
数って無限だと思う。100億=10,000,000,000(笑)もしかして間違っているかも!兆の上は京、垓、と続くのは有名。その上は? 秭(じょ)、穣(じょう)、、、無量大数。グーゴルは10の100乗!で、グーグルの語源である😊絵本には 秭(じょ)は書いていなかったけど、、、2024/06/18
♪みどりpiyopiyo♪
45
ゼロをひとつつけたすと数は10倍になります。更に10倍、10倍、10倍… と、どんどん増やして行ったら 数はどこまで数えられるかな? ■びっくり楽しい絵本を読みました。数えても数えきれないほど大きな数。世界中の砂粒よりも、宇宙全体の〇〇よりも、もっと大きい数字だなんて! ■夢のある邦題も良いね。せな あいこ さん訳。日本語の数の位の絵本も作って欲しいな。■こんなに大きな桁の概念があるなら、数えられない物なんて きっと無い☆ 夢がむくむく わくわくなご本でした (๑`・ᴗ・´๑) (2000年)(→続2019/04/24
ヒラP@ehon.gohon
33
1に0をどんどん付けていったら…、スケールが大きすぎて、途中から頭がくらくらしてきました。 グーグルのもとになった言葉が、1に0を100個付けたものだと言われても、スゴいねとしか言いようがありません。 自分の認識できる世界が、以外と狭いことを痛感しました。2020/11/21
たまきら
27
へえ!グーゴルっていう言葉が子どもが作ったものだとは!そしてそれが今世界中で使われているとは!ゼロだらけの世界が面白かったです。「にほんごであそぼ」で覚えた日本の桁も面白いんだけどな。2019/01/24
こゆ
25
小3に読み聞かせ。こういう想像もつかない数学や科学のお話、好き!特に男の子は大きな数が好きで、息子も小さな頃に無量大数まで全部覚えてしまった。グーゴルは検索サイトGoogleの元になった言葉で、なんと10の100乗。漢数字最大の無量大数で10の68乗だそうなので、眩暈がするくらい大きな数字にロマンを感じる。グーゴルは宇宙の全ての原子の数よりも大きいっていうけど、どちらも途方もなさすぎてイメージが湧かない。というか、天文学者が宇宙の原子の数を計算したことにも驚愕。なんでそんなことがわかるの…。2023/01/14
-
- 和書
- 旅鰻 - 守屋明俊句集