魅惑する子どもアート

個数:
  • ポイントキャンペーン

魅惑する子どもアート

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月04日 09時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 236p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784566051850
  • NDC分類 726.7
  • Cコード C0071

出版社内容情報

子どもがアートと出会うとき、子どもが子どもとして登場し、アートがアートとして姿を現す。子どもとアートの発見を豊かなエピソードでつづる書。

目次

第1章 子どもへの探究(学びの飛翔;黒いチューリップ―子どもに文字は教えない ほか)
第2章 アート・レッスン―喜びの創造(子どもの「喜び」を羅針盤にして“スコーン・レシピ”;泥絵の具―遊びをアートに“絵の具について” ほか)
第3章 素足で自分探索(自由の地平;一膳と一滴 ほか)
第4章 ジプシー女が見る夢は(デッサン中、画家は;ジプシー女の微笑み ほか)

著者等紹介

ひぐちけえこ[ヒグチケエコ]
画家。東京大学文学部美術史学科卒業。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。N.Y.の美術学校The Art Students League of New Yorkに留学。東京近郊にて「もみの木絵画教室」主宰後、青森県弘前市に暮らす。2018年より仙台市在住。子ども達を対象にアート・レッスンを開きながら、水彩画の個展を各地で開催。本のイラストや内装・壁画を手掛けている

佐藤学[サトウマナブ]
1951年生まれ。東京大学名誉教授。北京師範大学客員教授、教育学博士(東京大学)。東京大学大学院教育学研究科元科長(2004年‐2006年)。エル・コレヒオ・デ・メヒコ招聘教授(2001年)、ハーバード大学客員教授(2002年)、ニューヨーク大学客員教授(2002年)、ベルリン自由大学招聘教授(2006年)を歴任。全米教育アカデミー(NAE)会員。日本学術会議第一部(人文社会科学)元部長。日本教育学会元会長。アメリカ教育学会(AERA)名誉会員。アジア出版大賞(APA)大賞次賞(2012年)。明遠教育賞(2019年中国)。主要な著書が、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、韓国語、英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、インドネシア語、ベトナム語、タイ語に翻訳されて出版されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

spatz

8
ゲラをいただき、ゆっくり読み、紙の本で読み継ぎました。これはいい出会いをいただきました。 長いので(引用あり)感想は以下: https://www.netgalley.jp/book/262677/review/6978902022/12/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19950567
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品