おれたちのラストイヤー

個数:
  • ポイントキャンペーン

おれたちのラストイヤー

  • ウェブストアに32冊在庫がございます。(2025年07月30日 23時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 320p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784566014732
  • NDC分類 K933
  • Cコード C8097

出版社内容情報

少年・ネイトの詩で語られる小学生最後の1年間。
少年が自分の言葉を、居場所を、仲間を見つける力強い物語。

イギリスのさびれた町で暮らす少年・ネイト。本が大好きで、デイヴィッド・アーモンドに心酔している。かあちゃんと、父の違う弟ふたりのとの4人暮らし。とうちゃんはいない。弟のとうちゃんもいない。この9月に小学校6年生になった。5年生のときから、「6年生は中学に進学するまえの大事な1年だ」と先生から耳にタコができるほど言われてきた。みんながピリピリする、全国共通テストもある。そんな大事な「ラストイヤー」に、初めて親友のPSと別のクラスになってしまう。さらにPSはいじめっ子のターナーと急接近し、ネイトと距離をおくように。世界がひっくりかえったような衝撃。心の奥にいる「モンスター」が暴れ出しそうなのを、「すって はいて」の深呼吸で、なんとか「セイギョ」する。

担任は、ミュージシャンの夢をあきらめ、先生になった新任のジョシュア先生。ネイトの書く詩に惹きつけられ、「ひらめきノート」を手渡す。 「きみのなかに言葉がたまっている ネイト ペンを手にとって そっくり外に出してごらん」。そして、授業でデイヴィッド・アーモンドの『肩胛骨は翼のなごり』を取り上げ、「考えること、言葉や絵で物語ること」が世界と向き合うすべになると伝え続ける。

「ひらめきノート」に思いをかきつけ、だんだんと気持ちを言葉にすることができるようになっていくネイト。そして、頭のなかのすべてを絵にする少年・ケイレブと友情を育み始めた矢先、末の弟が倒れ、緊急入院することに――。


【目次】

内容説明

おれ、ネイト。かあちゃんと父親の違う弟ふたりとくらしてる。とうちゃんはいない。弟のとうちゃんもいない。小学生のラストイヤーに、親友のPSと初めて別のクラスになったことをきっかけに、おれのなかの「モンスター」がもぞもぞと目を覚ます―。少年が自分の言葉を、居場所を、仲間を見つける力強い物語。カーネギー賞最終候補作!ほか、CLiPPAポエトリー賞など、イギリスの児童文学賞を多数受賞。

著者等紹介

グッドフェロウ,マット[グッドフェロウ,マット] [Goodfellow,Matt]
イギリスの詩人、児童文学作家。イギリス北西部の街、ストックポート在住。元小学校教員。初の詩集Chicken on the Roofが高く評価され、現在は受賞歴多数の詩人としてイギリス各地の学校を訪問し、エネルギッシュなパフォーマンスやワークショップで好評を博している。本書『おれたちのラストイヤー』The Final Yearが2024年カーネギー賞最終候補に。また、CLiPPAポエトリー賞などさまざまな児童文学賞を受賞

トッド=スタントン,ジョー[トッドスタントン,ジョー] [Todd‐Stanton,Joe]
イギリスのイラストレーター、児童文学作家。イギリス南東部の街ブライトン出身。ロンドン在住。西イングランド大学ブリストル校で、イラストレーションを学ぶ。絵本やグラフィックノベルの著者および挿絵画家として幅広く活躍。『エリンとまっくろ岩のひみつ』(評論社)で、2018年のケイト・グリーナウェイ賞にノミネート、同年のウォーターストーンズ児童書賞(絵本部門)を受賞。『ほうきぼしのまほう』(評論社)は2023年カーネギー賞画家部門においてシャドワーズ・チョイス賞(子どもたちの投票で選ばれる賞)を受賞

小林玲子[コバヤシレイコ]
国際基督教大学教養学部卒業。早稲田大学院英文学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

りらこ

20
主人公ネイトがおかれた環境について、いろいろ考えてしまうけどそれはこっち側にいる自分の無責任さも自覚し読む。 だから、ジョシュア先生との出会い、先生がネイトへ的確な言葉をかけ、態度でしめし行動してくれるさまには心から嬉しい。詩を紡ぎ出すことができるネイト。詩は彼を支えている。大きな困難に出会ったとき。『肩甲骨は翼のなごり』一冊の本が彼を支える。図書館の存在、司書さんの言葉、これらもまた彼を導き支えていることに喜びを覚える。 出口が狭くて暗くて見えないと感じてしまう環境にいても、心を縛ることはできない。 2025/07/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22741079
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。