内容説明
この話は、絵と字で読む絵本です。カメはおいしいアシがはえているかわのむこうぎしにわたりたくてたまりません。でも、かわのまんなかにはどでかいカバがいます。こわくておよいでいくことができません。カメはトリやムシにそうだんしました。けれどもみんなおよいでわたれというばかり。そこで、カメは…。
著者等紹介
バンクス,ケイト[バンクス,ケイト][Banks,Kate]
アメリカ合衆国生まれ。ボストン近郊のウェズリー・カレッジを経て、コロンビア大学で史学を専攻。ニューヨークの出版会社勤務の後、ローマで8年間暮す。現在、夫と二人の息子と共に南フランス在住
ボガッキ,トメク[ボガッキ,トメク][Bogacki,Tomek]
1950年、ポーランドのコニン生まれ。ワルシャワ・アート・アカデミーを卒業後、絵本をはじめ、画家、彫刻家、デザイナーとしても活躍。1987年にはボローニャ絵本展で受賞するなど、国際的な評価も高い。現在ニューヨーク在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
明るい表通りで🎶
20
絵と字で読む絵本だけど、なんだか読みにくいのは、私のアタマが硬いせいか………2024/07/09
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
12
支援学級ブックトーク授業【夏休みおすすめの本】4名中1名プール授業で不参加。 ページ下段にある絵と照らし合わせながら読んでいく本。最初の1ページのみ一緒に読みました。2023/07/11
うしこ@灯れ松明の火(文庫フリークさんに賛同)
7
身近にあったアシを食べつくしてしまったカメは、おいしいアシが生えている向こう岸に渡りたいのですが、川の真ん中には大きなカバがいる為渡ることができません。そこでカメは・・。サブタイトルが「絵と字で読む絵本」となっているのですが、ページを開いてみて納得。確かに絵と字で読む絵本でした。今までこういった絵本がありそうで意外となかったなと思いました。暗号文を読んでいくような感じで楽しかったです。それにしてもこのカメのチャレンジ精神はエライ!★★★★2011/03/31
ぶた
4
「え」と「じ」でよむ絵本。次男は暗号のような文体にはまり、次男は何度も「読んで」と何度も持ってきます。読み進めていると結論はだいたいよめるのですが、それでもやっぱり楽しいですね。2011/01/31
かぼちゃりん@花粉症はつらいよ
3
トメク・ボガッキ/え、かつらあまね/やく。2015/07/28