内容説明
たねとおひさまとみずで…できた!土いじりはたのしいね。実がなるとうれしいね。そんな畑しごとのよろこびが、リズミカルではずんだぶんしょうのなかに、いっぱいつまっていますよ。
著者等紹介
ホルブ,ジョーン[ホルブ,ジョーン][Holub,Joan]
アメリカのイラストレーター、絵本作家。テキサス大学で美術を学び、グラフィックデザインの工房や出版社でアートディレクターとして働いたのち、子ども向けの本にイラストを描き始める。その後、文章も手がけるようになり、これまでに出版した児童書は80冊以上にのぼる
ナカタ,ヒロエ[ナカタ,ヒロエ][Nakata,Hiroe]
イラストレーター。日本で生まれ、16歳のときアメリカに移り住む。パーソンズ・デザイン学校を卒業し、2000年以降、アメリカで10数冊の絵本を出版している。現在、ニューヨーク市在住
しみずなおこ[シミズナオコ]
清水奈緒子。静岡県生まれ。常葉学園大学外国語学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Cinejazz
19
「さあ、この畑でカボチャを育てよう❢ いっしょに畑仕事しようよ❢」…種まいたら、水かけて。余計な草は、みんな抜いて…。ほら、一面に黄色い花が咲き出した。さんさんと、夏のお日様が照らしてくれる。見てごらん、夏蔓にカボチャがなっているよ…。待ちに待った日、大きなカボチャが、こんなにたくさん。「そうれ、引っ張れ、いち、にい、さん❢」…。採れたカボチャをくり抜いて、中味をすくって、すくって、だして❢ あつあつの、美味しいカボチャの出来上がり❢ クッキ-も、もうすぐ焼きあがるよ❢ …来年も、カボチャつくろう❢2025/07/06
メープル
13
ハロウィンが近いので「かぼちゃ」の絵本。娘に読み聞かせ。土を耕し、種をまいて収穫して食べるまでが描かれてます。畑仕事楽しそうだなぁ。2022/10/25
うとうと
11
きょうだいで畑を耕し、かぼちゃを育てます。楽しく育てて、最後はジャック・オ・ランタンも。 給食の野菜と魚メニューの残食が多いと嘆く栄養士の先生から、「野菜が出てくる絵本ないかな?できれば育てるところからがいいな」と言われて探した中の一冊。 絵も可愛いです。2021/05/20
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
9
みんなで育てた大きなカボチャ。収穫して美味しい料理に大変身!でも種はとっておいて来年もまた実ってね。2023/04/03
喪中の雨巫女。
7
《図書館ー季節》祖母の畑の手伝いしていたことを思い出しました。きついし、大変だったが、楽しかった。2015/11/08