出版社内容情報
童歌から手作り玩具、自然観察等、寒くても園に行くのが楽しみになる遊び95。遊びの仕掛け方から広げ方まで実践を元に紹介。
森川 紅[モリカワ クレナイ]
兵庫教育大学大学院学校教育研究科(幼児教育専攻)修士課程修了。元・姫路日ノ本短期大学教授。兵庫県姫路市において私・公立保育所に40年近く勤務(所長職も経験)の後、四条畷学園短期大学、武庫川女子大学、南海福祉専門学校、園田学園女子大学等でも非常勤講師として保育者養成に携わる。主著「保育の楽しみ方がわかる本」(ひかりのくに)「保育の内容・表現」(同文書院)「保育実習の展開」(ミネルヴァ書房)「現代生活保育論」(法律文化社)「児童文化」(保育出版社)「教師論・保育者論」(三晃書房)
後藤 和佳子[ゴトウ ワカコ]
前・姫路市立保育所 保育士。
中尾 博美[ナカオ ヒロミ]
元・姫路市立保育所 保育士。姫路獨協大学医療保健学部こども保険学科特別教授。
荒井 まこよ[アライ マコヨ]
元・姫路市立保育所 保育士。
内容説明
何もなくても遊べるものから、遊具を使うものまでたっぷり紹介。子どもも保育者も!楽しくなるヒ・ン・ト。「導入の環境づくり・ことばがけ」「子どもの育ち&イキイキ体験」つき!
目次
何もなくても
鬼ごっこ
冬ならではの自然
身近なもので遊ぼう
作って遊ぼう
フープで遊ぼう
ボールで遊ぼう
縄で遊ぼう
平ゴムで遊ぼう
鉄棒で遊ぼう
ミニバルーンで遊ぼう
いろいろな遊具で
著者等紹介
森川紅[モリカワクレナイ]
兵庫教育大学大学院学校教育研究科(幼児教育専攻)修士課程修了。元姫路日ノ本短期大学教授。兵庫県姫路市において私・公立保育所に40年近く勤務(所長職も経験)の後、四條畷学園短期大学、武庫川女子大学、南海福祉専門学校、園田学園女子大学等でも非常勤講師として保育者養成に携わる
後藤和佳子[ゴトウワカコ]
前姫路市立保育所保育士
中尾博美[ナカオヒロミ]
元姫路市立保育所保育士。前姫路獨協大学医療保健学部こども保健学科特別教授
荒井まこよ[アライマコヨ]
元姫路市立保育所保育士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。